かつおの藁焼きたたき(700g)3節 約8人前【ポイント交換専用】
門田道場の「かつおの藁焼きたたき」は、かつおの鮮度と味が損なわれないよう、ご注文をいただいてから一つひとつを製造しています。 使用されるかつおの産地は高知県近海のほか、静岡県や宮城県など様々。水揚げ地にこだわることなく、その日に漁獲されたかつおの中からたたきに適した状態のもののみを選別します。 「焼き」の際は、藁火だけではなくガス火も同時に使用することで、焼き時間をなるべく短縮。瞬時に高温の炎で炙ることにより、非常にデリケートで傷みやすいかつおの鮮度を高く保ちながら、旨味と脂と藁の香りをしっかりと閉じこめています。 。すべての商品に、かつおのたたき用に作られた特製タレが付属します。 さらに、ゆずの名産地として知られる高知県馬路村で育まれた良質のゆずを、ふんだんに混ぜ合わせて仕上げた「ゆず塩」と、香りの良いすりおろしニンニクも併せてお届けします。 また、門田道場では近年流行している「塩たたき」はもちろんですが、薬味をふんだんに盛り付けて「タレ」をかけた、高知県に古くから伝わる食べ方も推奨しています。 格別の風味とともに、本場の伝統もご一緒にお楽しみください。 ※包装、のしに関するお問い合わせは下記事業者連絡先へお願い致します。
14,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- かつおたたき3節 (約700g)約8人前 門田道場特製タレ(15g×6袋) おろしにんにく(3g) ゆず塩(1g×1袋) 【原材料名】 ●かつおの加工品:かつお(高知県) ●タレ:醤油(国内製造)、醸造酢、砂糖、発酵調味料/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦.大豆を含む) ●おろしにんにく:にんにく ●ゆず塩:食塩(国内製造) 柚子
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。