kn008 赤サンゴ 本連数珠(赤サンゴ5.5mm玉使用)
■□珊瑚の数珠の話■□ 数珠は仏教の法具です、数珠は【念珠】又は【寿珠(じゅず)】とも呼ばれます。 本式の数珠は珠(主珠)の数が108個です。 108は煩悩の数と言われております。 数珠はさまざまな素材で作られておりますが、特に珊瑚の数珠を持つと、100倍の福が来ると言われています。 又、珊瑚は昔から魔除け、厄除けのお守りとして使われてきました。 数珠は確かにお葬式、法事の時のお道具ではありますが珊瑚の数珠は普段から身につけておけば最高のお守りになると言われております。 そして珊瑚の数珠だけは親から子へと代々受け継いでいけるゆずり念珠とも言われております。 今回、特に厳選した(キズのない1級品玉を使用)赤珊瑚で本連数珠(108珠)をつくりました、これは宗教を問わない八宗念珠と呼ばれるもので、誰にでもお持ちいただける本式の数珠です。 ご結婚のお祝いや厄除けのお守り等にも最高の商品です。 サンゴの原木が彫刻される比率は約20%とされています。 その20%はさらに加工工程で削り落とされ、本物のジュエリーと呼ばれるにふさわしい姿になるのは3%。 磨きに磨きをかけて作り上げられる珠玉のコーラルジュエリーをお届けいたします。 【注意事項】 ※注文をお受けしてから製作しますので発送までにお時間をいただくことがございます。 ※画像はイメージです。 提供元:ケンセン35
1,500,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・赤珊瑚:約5.5mm玉 ・房:正絹 ・ケース:桐箱、数珠袋付 ・保証書(高知県珊瑚組合)希望者のみとなります。 ※下記事項については、お申込みされる前に担当事業者(株式会社ケンセン35)にご確認ください。 ・ラッピング必要な方はお申し付けください。 ・数珠の房の色.宗派の組み換え可能ですお気軽にお申し付けください。 ・各宗派のお数珠をお望みの方には組み直し致します(多少組み直し代が必要です)又、男性用(白サンゴ)の数珠もご準備できます! ※画像はイメージです。 〇問合せ先 株式会社ケンセン35 電話:088-873-5111
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。