高知県 安芸市 (こうちけん   あきし)

スイーツキッシュ2種セット【12ヵ月定期便】

★☆★このお礼品は定期便です☆★☆ 「パイよりもしっとり、タルトよりもサクサク」の新食感「スイーツキッシュ」です。 高知県安芸市にある美容室を併設した喫茶店『しおん』で、 ランチの一品として提供している「キッシュ」を地元の果物を使ってスイーツに仕立てました。 お惣菜のイメージが強いキッシュをスイーツに仕立てた「スイーツキッシュ」は、 バスクチーズケーキをアレンジした濃厚でクリーミーな味わいの「スイーツチーズキッシュ」、旬を味わう「季節のスイーツキッシュ」12種を展開しています。 高知県産の果物を中心に、様々な味わいをお楽しみいただける一品です。

148,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
サイズ/直径11㎝ ・スイーツチーズキッシュ1個×3回 ・季節のスイーツキッシュ1個×3回   1月-ゆず金柑キッシュ   2月-くるみチョコキッシュ   3月-土佐文旦キッシュ   4月-春苺キッシュ   5月-小夏キッシュ   6月-沢渡茶あずきキッシュ   7月-ブルーベリー&ラズベリーキッシュ   8月-桃&スモモキッシュ   9月-いちじくキッシュ   10月-アップルキッシュ   11月-栗&スイートポテトキッシュ   12月-冬苺キッシュ

「スイーツチーズキッシュ」

写真

北海道産のてんさい糖を混ぜ込み、コク深い味わいの濃厚チーズクリームが特徴。
高温で焼き上げたスイーツチーズキッシュは、まろやかな口どけのチーズクリームとサクサクしたキッシュ生地の食感に、レモンの爽やかさが感じられる一品です。

旬を味わう「季節のスイーツキッシュ」

「今までにない食感と味の組み合わせを楽しんでもらいたい」と、土台のキッシュ生地に流し込むクリームは、試行錯誤を重ね、食材ごとに異なる味わいに仕上げました。
また、季節の果物については、「食感や風味を最大限味わっていただけるよう、切り方や載せ方を何度も試しました」と寺園さん。クリームの中に自家製ジャムを混ぜ込んだり、焼き上げたうえに果物を載せてみたり、旬の味わいを大切にしたスイーツです。

写真

旬を味わう「季節のスイーツキッシュ」は1か月ごとに異なる素材を使用しています。

写真

※お申込み(入金確認)の翌月より発送いたしますので、お好みの月の前月にお申込みをいただければと思います。

【ゆず金柑キッシュ】
 生産量日本一を誇る「ゆず」は、爽やかな酸味と香りに特徴があります。最近ではヨーロッパのシェフにも人気がある食材で、深い香りが好評とのこと。
自家製のゆずジャムを混ぜ込んだクリームに、柚子皮とシロップ漬けした金柑を合わせました。

写真

【土佐文旦キッシュ】
 高知県を代表する特産果実「土佐文旦」は、独特の爽やかな香りに加えて、果肉
は一粒食べると、プリっとした小さな実がはじけて、果汁がジュワーッと口いっぱいに広がります。土佐文旦の味をしっかりと味わっていただけるよう、1房ずつ載せて焼き上げました。

写真

【春苺・冬苺キッシュ】
 高知県安芸市にある苺農家「小松修さん」が育てた「紅ほっぺ」「さがのほか」を使用しています。海洋深層水を使って育てた苺は甘みと酸味のバランスが良く、ふるさと納税でも人気です。春苺キッシュの土台はカスタードクリーム、冬苺キッシュはアーモンドクリームとなっており、味の変化をお楽しみいただけます。

写真

【小夏キッシュ】
 小夏は、宮崎では日向夏(ひゅうがなつ)、愛媛ではニューサマーオレンジと呼ばれています。白い甘皮は肉厚でふかふかしており、初夏の訪れを感じさせる爽やかな酸味と甘酸っぱさが特徴です。白い皮を残した果実を載せて焼き上げることで、酸っぱさだけではなく、甘みも感じられる一品です。

【沢渡茶あずきキッシュ】
 高知県仁淀川町・沢渡地区の渓谷の険しい斜面に広がる茶畑で作られた「沢渡茶」は、優しい味でありながら輪郭がはっきりとしていて、お茶の味をしっかりと感じていただけます。「沢渡茶」の風味を感じていただけるよう、沢渡茶をクリームに混ぜ込み、当店で炊き上げた小豆と合わせました。

その他にも、高知県産のスモモ、栗、ブルーベリーなど、旬を感じられるスイーツに仕上げています。

写真

定番の「スイーツチーズキッシュ」と旬を味わう「季節のスイーツキッシュ」の2種セットを12ヵ月お届け

「定番と季節限定の商品がセットで届くので嬉しい」
「家族でシェアしやすく、手軽に食べられる」
とお客様より嬉しいお言葉を頂戴しております。

写真

お召し上がり方

「スイーツキッシュ」は冷凍状態でお客様にお届けします。サイズは直径11cm。
賞味期限は冷凍状態で60日となります。
冷蔵庫で12時間、解凍して召し上がっていただくのがおすすめです。その際は、解凍後1日で食べきってください。半解凍状態でも冷たい食感をお楽しみいただけます。
また、レンジで500W、1分加熱、オーブントースターで冷凍状態のまま200度、3分半程度加熱していただくと、すぐに召し上がっていただくことができます。お好みの方法でお試しください。

「倉庫を改修した店舗にもぜひお立ち寄りください」

木造倉庫を改修した店舗は、高知県東部地域で唯一の美容室を併設した喫茶店。
美容師である寺園さんのご主人が美容室を営んでいます。
木の香りを感じられる店舗は、ゆっくり、のんびりと過ごすことができる空間となっており、ご家族やご友人とランチやカフェなどにご利用いただいています。
ぜひ一度、高知県安芸市にある店舗へもお立ち寄りください。

写真
写真
写真

おすすめの品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス