畑のディップソース 3種セット【ドレッシング 調味料 こだわり ソース パプリカ マヨ ネギ ベーゼ 人気 おすすめ 高知県 南国市】
全国上位の日照時間で育つ高知の野菜は色が濃くてカラフルで、味が濃いのが特徴です。 できるだけ添加物を入れずに、旬野菜の味や色や香りを伝えたい。 野菜が好きになりますようにと願いを込めて、一つ一つ手作りしました。 お肉に野菜に魚にと何でもかけて、あえて、ソースにも。

高知県南国市の畑の中にある食堂「畑の食堂コパン」
地元の野菜をモリモリ使った料理を提供しています。
「畑の食堂 コパン」のキッチンから生まれる
南国野菜を使ったアイスやスイーツ、スープやデリ。
「vegetable kitchen」の名の通り、 野菜のおいしさを生かした
つくりたてのおいしさを高知から全国の食卓へお届けします。
ロス野菜ゼロ宣言
高知はたくさんの野菜が作られ、全国へ出荷されています。
一方、規格外として破棄され、世の中に出回らない野菜も多くあります。
形はいびつでも、味も鮮度も全く変わらない野菜たち。
そんな行き場のない野菜を、農家さんから積極的に仕入れてメニューに取り入れています。
高知県食材へのこだわり
周りに野菜が溢れる農業が盛んな地域で暮らしています。身近で年中収穫される旬の野菜をぜひ食べてほしいと思い、
地元食材を使うことにこだわります。また、全国上位の日照時間という環境で育つ高知の野菜は、
太陽の光をたっぷり浴びて、色が濃くてカラフルで、味が濃いのが特長です。
「食べて元気、見て元気」を目指すコパンでは、色とりどりの野菜を毎日食べられるよう、
栄養バランスと彩りを意識したメニューづくりをしています。
安心は素材の味がわかること
できるだけ添加物をいれずに、できたて旬野菜の味や色や香りを伝えたい。
塩は岩塩、甘さは甜菜糖、水分は野菜で。調味料もできるだけ優しいもの。
栄養価の高いもの。野菜が好きになりますようにと願いを込めて。
野菜が好きになりますようにと想いを込めて
夫婦で「畑の食堂コパン」を営んでいます。2人の子供を育てる子育て世代でもあります。
コパンは、フランス語で“仲間”という意味。南国市の畑の真ん中の食堂から、野菜や食材の生産者さん、
お客様、私たちスタッフの仲間の輪が広がってほしいという願いを込めました。
