高知県 宿毛市 (こうちけん   すくもし)

【おとなり自治体コラボ】人気グルメ定期便【四万十市×宿毛市】

<自治体コラボ【四万十市×宿毛市】の第1弾!> ★★2022年1月~3月に6回お届け★★ 今年の冬は贅沢に☆鰻や鯛しゃぶ、塩タタキにカマの干物・・・お魚が続くとお肉も食べたい!「高知県豚枝肉部門 グランドチャンピオン賞」を受賞したケンボロー豚の焼き肉や、四万十牛(黒毛和牛)100%のコロッケもセットにしました。四万十市、宿毛市の贅沢をご家庭でぜひ味わってみて下さい! ≪配送時期について≫ ■1回目:1月中旬「龍馬鯛しゃぶ1~2人前セット(冷凍便)」 ■2回目:1月下旬「すくも湾のブリと鯛贅沢干物セット(冷凍便)」 ■3回目:2月中旬「高知県産うなぎ蒲焼 長焼2尾+お吸物付き/BC(冷凍便)」 ■4回目:2月下旬「中村でしか食べられない中村伝統の味「カツオの塩タタキセット」(冷凍便)」 ■5回目:3月中旬「四万十牛コロッケ 10個入り(冷凍便)」 ■6回目:3月下旬「【ふるさと納税限定】ケンボロー豚の焼き肉セット(冷凍便)」 <返礼品のご紹介> ■1回目:「龍馬鯛しゃぶ1~2人前セット(冷凍便)」 匠が育てた龍馬鯛をさっとお湯にくぐらせば、絶品の鯛しゃぶに。 ■2回目:「すくも湾のブリと鯛贅沢干物セット(冷凍便)」 宿毛を代表する養殖魚「ブリ」と「真鯛」の干物セットです。 ■3回目:「高知県産うなぎ蒲焼 長焼2尾+お吸物付き/BC(冷凍便)」 四万十川などで獲れた稚魚を自然豊かな高知県内の養殖場で約一年間かけて大切に育て上げた、しっかりとした肉質が特徴の養殖うなぎです。 ■4回目:「中村でしか食べられない中村伝統の味「カツオの塩タタキセット」(冷凍便)」 四万十・中村では、主に塩や酢、地元の特産の柑橘“ぶしゅかん”など酢みかんを効かせた自慢のタレでたたいたものを「塩タタキ」と呼びます。 ■5回目:「四万十牛コロッケ 10個入り(冷凍便)」 甘いミンチ肉をふんだんに使用した手作りのコロッケです。 ■6回目:「【ふるさと納税限定】ケンボロー豚の焼き肉セット(冷凍便)」 脂っこさがなく、さっぱりとした味が特徴です。脂が甘くておいしい、冷めても味が落ちにくいと好評です! ★★注意事項(必ずお読みください)★★ ※画像はイメージです。 ※返礼品到着後はすぐに状態をご確認ください。

60,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【おとなり自治体コラボ】人気グルメ定期便【四万十市×宿毛市】 ■1回目:龍馬鯛しゃぶセット14切×1P(1~2人前)、ゆずポン酢150ml×1 ■2回目:ブリの切身1枚×3パック、ブリのカマ1個×3パック、鯛の切身4~5枚(150g)×3パック、鯛のカマ2個×3パック ■3回目:うなぎ蒲焼(長焼/無頭)×2尾(合計220g)、お吸物(4小袋)×1袋 ■4回目:カツオの塩タタキセット カツオのタタキ400g×1 (3~4人前)※真空パックにしてお送りします。塩ダレ160㏄×1、食べ方の説明書付き ■5回目:四万十牛コロッケ80g×10個 ■6回目:ローススライス300g、肩ロース300g、フランクフルト1パック(1パック5本入り)

自治体コラボ【四万十市×宿毛市】の第1弾!

写真

日本最後の清流四万十川を有し、「土佐の小京都」とも呼ばれ連日多くの観光客でにぎわう高知県四万十市と、高知の西のはしっこ、だるま夕日と、磯釣りやダイビングのメッカとして人気の高知県宿毛市。それぞれの市街地から市街地の距離はおよそ20kmのお隣さん、住民にとっても、通勤や通学、買い物や食事、レジャーなど、頻繁に行き来があり、きってもきれない間柄です。
 この地域の味を少しでも多くの方々に楽しんでいただきたいという想いから、自治体の枠を超え、両市きっての自慢の逸品を組み合わせてお届けする『おとなり自治体コラボ』を開催中です!一度のお申し込みで、2つの自治体から届くお礼の品全5コースは、年末までの限定受け付けです。この機会にぜひ、四万十市と宿毛市、それぞれの魅力を楽しんでみてください!

写真

■1回目:1月中旬「龍馬鯛しゃぶ1~2人前セット(冷凍便)」

写真

★一人や夫婦でちょっと楽しみたい時に!★今夜はちょっと贅沢に★こだわりの逸品★特製ゆずポン酢付き
匠が育てた龍馬鯛をさっとお湯にくぐらせば、絶品の鯛しゃぶに。お鍋を用意し、流水解凍した鯛を沸いただしにサッとくぐらしてお召し上がりください。

事業者:株式会社 匠の魚商

■2回目:1月下旬「すくも湾のブリと鯛贅沢干物セット(冷凍便)」

写真

宿毛から全国に出荷しているブリと真鯛を、いつでも手軽に美味しく食べられる干物にしました。珍しいカマの干物は脂がのった贅沢な一品です。

宿毛を代表する養殖魚「ブリ」と「真鯛」の干物セットです。 脂の乗りも良く美味しい!と大好評いただいてます。
なんとマダイの切り身の干物だけでも、合計12~15枚入っています!
スーパーではまず見かけない「カマの干物」は、ぜひかぶりついて食べてください。

事業者:すくも湾漁業協同組合

■3回目:2月中旬「高知県産うなぎ蒲焼 長焼2尾+お吸物付き/BC(冷凍便)」

写真

四万十川などで獲れた稚魚を自然豊かな高知県内の養殖場で約一年間かけて大切に育て上げた、しっかりとした肉質が特徴の養殖うなぎを使用しています。
白焼してから蒸し加工の後、三種類のタレを使い、皮はパリッと、身はふっくら焼き上げました。
食べ方のアレンジが楽しめる長焼(無頭タイプ)でお届けします。
添付のタレと山椒でお召し上がりください。

事業者:有限会社 四万十食品

■4回目:2月下旬「中村でしか食べられない中村伝統の味「カツオの塩タタキセット」(冷凍便)」

写真

高知県の美味しいものと言えば、「カツオのタタキ」。塩やタレを振ってたたくのは高知県独特の食文化と言われています。
高知市周辺では塩を振るだけのシンプルなものが多いですが、四万十・中村では、
主に塩や酢、地元の特産の柑橘“ぶしゅかん”など酢みかんを効かせた自慢のタレでたたいたものを「塩タタキ」と呼びます。
タレと違いさっぱりさわやかな風味で、食べ出したら止まりません!

事業者:有限会社 山崎鮮魚問屋

■5回目:3月中旬「四万十牛コロッケ 10個入り(冷凍便)」

写真

四万十川の支流の山あいの自社牧場にて、ノンストレスで育った四万十牛(黒毛和牛)。
特製の自家配合飼料を与え、清らかな自然水を飲み、地元で採れた稲藁を食んでいます。
その柔らかさで甘いミンチ肉をふんだんに使用した手作りのコロッケです。

事業者:株式会社 四万十牛本舗

■6回目:3月下旬「【ふるさと納税限定】ケンボロー豚の焼き肉セット(冷凍便)」

写真

宿毛の自然豊かな環境で育てられた豚です。
焼き肉や鉄板焼きにおすすめの部位「ロース・肩ロース」をご用意いたしました。
ケンボロー豚は、英国の会社がケンブリッジ大学とエジンバラ大学の協力のもと開発された豚であり世界六十数カ国で生産されています。脂っこさがなく、さっぱりとした味が特徴
です。脂が甘くておいしい、冷めても味が落ちにくいと好評です!
また注文が入ってからお肉を用意いたしますので時間はかかりますが新鮮です。

事業者:山本畜産

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス