【思いやり型返礼品(協賛型)】子ども食堂虹の花を応援!(返礼品なし)300,000円分 こども 支援 SDGs フードパントリー 地域活動 子どもの居場所づくり 子育て支援【R01070】
子ども食堂虹の花は、市内の全校区を対象に、毎月、子ども食堂、フードパントリー(無料で食材の配布)、体験イベント、子どもの居場所(公園の整備、図書スペースなど)、子ども宅食(要支援家庭への支援)を実施しています。 通常子ども食堂といえば、カレーや、お弁当といったメニューが多いですが、虹の花では、月に一度子どもたちに好きなメニューを食べてもらえるように屋台形式で、焼きそばや、綿菓子などを提供しています。 月に一度、虹の花に来ないと1ヶ月が終わらない!と言って毎月楽しみにくる子どもたちの笑顔をみると、やってて良かったなと思います。 また、こども食堂虹の花は高校生ボランティアの場としても活用していただいています。 毎月平均100人以上の子どもたちが来場されます。これからも地域コミュニティの場として、まちづくり、子育て支援の場として活動していければと思います。 虹の花は地域の方々や高校生などのボランティアスタッフで運営しており、運営には食材費や容器代、遊具の修理・設置など費用もかかることからみなさまのご協力をお願いいたします。 ※高知家子ども食堂 登録 【これまでの活動実績】 ・2021年10月より毎月屋台スタイルのこども食堂を開催 ・公園整備、図書スペース整備 ・フードパントリー(厚生労働省食支援プログラムや民間企業からの寄付を活用) ・市内の子ども達によるダンスや太鼓などのパフォーマンスショー ・良縁無料バザー ・米粉作り体験(産直ドミノ基金活用) ・予防虫歯教室(LIONおくちからだプロジェクト活用) ・各種季節のイベント 【具体的な活用例】 ・食材費や遊具購入費など運営にかかる費用 こども 支援 応援 生活困窮 貧困 SDGs フードパントリー 地域活動 地域活性 子どもの居場所づくり 子育て支援 感謝状 返礼品なし
屋台スタイルの子ども食堂

お祭りやイベントが中止となり、子ども達の楽しみが少なくなる中、子ども達が笑顔になれる場所を!と考え、始めたのが屋台スタイルの子ども食堂です。
受付で、食券(子ども無料)をもらい欲しい商品と交換します。
季節イベント時にはボランティアスタッフたちがサンタや浴衣姿、ハロウィーンスタイルに変装し賑やかに開催しています。
子ども食堂虹の花に併設された大人気の公園

子ども食堂虹の花のスタッフや地域の方々が山を切り開き整備したもので、置かれている遊具も補助事業等を利用し購入しています。
公園で遊ぶことを楽しみに訪れる子ども達も多く、子ども食堂の開催日には沢山の子どもたちで賑わいます。
常に開放しているので、子ども食堂が開催されない日にも利用可能です♪

フードパントリー

フードドライブや民間企業からの寄付、地域からのご支援により実施できております。
毎月実施するフードパントリーに加え、市と連携し生活困窮家庭へ食材や文房具などの支援も行っております。
良縁無料バザー

眠っている洋服やおもちゃなど状態の良いものを持ち寄り、次の欲しい人に使ってもらい、また良いものがあれば無料で持って帰ってもらう!
そんな良縁を作る場所を提供し、沢山の方に利用いただいております。
子ども食堂虹の花のFacebookはこちらから【外部リンク】
返礼品なし 土佐清水市応援寄附
-
【返礼品なしの応援3】高知県土佐清水市 足摺岬 大自然 さかなのまち まち...
【返礼品のない寄附】\\nいただいたご寄附は、皆様それぞれがお選びいただいた活用方法で市政に活用させていただきます。\\n納税を通した『よりよい土佐清水市のまちづくり』にご参加・お力添えをよろしくお願いいたします。\\n\\n\\n【四国最南端のまち 高知県土佐清水市】\\n白い足摺岬灯台がシンボルの、太平洋黒潮の恵みを受けた「さかなのまち」。\\n高速道路も線路も通っておらず、東京からの移動時間が最も遠い市とも言われています。\\n手つかずのダイナミックな大自然が、訪れる皆様をお出迎えします。\\n\\n雄大な自然を活かした一次産業と観光産業が中心で、「宗田節」の製造や「清水さば」は全国的にも有名です。\\nふるさと納税でもそんな特産をつかった商品を多く取り扱っています。\\n\\n~観光~\\n灯台周辺は、四国霊場八十八ヵ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉など、自然の癒しを堪能できる施設があります。\\n足摺宇和海国立公園に含まれる竜串エリアでは、「グラスボート」・「SATOUMI(水族館)」・「海底館」・「キャンプ場」など、自然との一体感を感じられる体験型の施設でアクティブに楽しむことができます。\\n海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも盛んに行われており、特に「大岐の浜」には県内外から多くの人が集まってきます。\\n\\n一年を通して比較的温暖な気候であるため、四季の移ろいを感じながらも過ごしやすく、自然に寄り添った観光を満喫いただけます。\\n
容量:※返礼品の選択・提供ともにありません。\\n※後日送付する「寄附金受領証明書」をもちまして、ご寄附完了のお知らせといたします。
【返礼品なしの応援4】高知県土佐清水市 足摺岬 大自然 さかなのまち まち...
【返礼品のない寄附】\\nいただいたご寄附は、皆様それぞれがお選びいただいた活用方法で市政に活用させていただきます。\\n納税を通した『よりよい土佐清水市のまちづくり』にご参加・お力添えをよろしくお願いいたします。\\n\\n\\n【四国最南端のまち 高知県土佐清水市】\\n白い足摺岬灯台がシンボルの、太平洋黒潮の恵みを受けた「さかなのまち」。\\n高速道路も線路も通っておらず、東京からの移動時間が最も遠い市とも言われています。\\n手つかずのダイナミックな大自然が、訪れる皆様をお出迎えします。\\n\\n雄大な自然を活かした一次産業と観光産業が中心で、「宗田節」の製造や「清水さば」は全国的にも有名です。\\nふるさと納税でもそんな特産をつかった商品を多く取り扱っています。\\n\\n~観光~\\n灯台周辺は、四国霊場八十八ヵ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉など、自然の癒しを堪能できる施設があります。\\n足摺宇和海国立公園に含まれる竜串エリアでは、「グラスボート」・「SATOUMI(水族館)」・「海底館」・「キャンプ場」など、自然との一体感を感じられる体験型の施設でアクティブに楽しむことができます。\\n海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも盛んに行われており、特に「大岐の浜」には県内外から多くの人が集まってきます。\\n\\n一年を通して比較的温暖な気候であるため、四季の移ろいを感じながらも過ごしやすく、自然に寄り添った観光を満喫いただけます。\\n
容量:※返礼品の選択・提供ともにありません。\\n※後日送付する「寄附金受領証明書」をもちまして、ご寄附完了のお知らせといたします。
【返礼品なしの応援②】高知県土佐清水市 足摺岬 大自然 さかなのまち まち...
【返礼品のない寄附】\\nいただいたご寄附は、皆様それぞれがお選びいただいた活用方法で市政に活用させていただきます。\\n納税を通した『よりよい土佐清水市のまちづくり』にご参加・お力添えをよろしくお願いいたします。\\n\\n『上限額にあと少し余裕がある』という皆様に、『ふるさと納税』の制度をフルに有効活用していただきたいと思います。\\n\\n※寄附金は2,000円より受け付けております。\\n総額の調整は口数でお願いいたします。\\n※年間の寄附金額が2,000円以下の場合は、寄附控除の適用外になります。\\n\\n\\n【四国最南端のまち 高知県土佐清水市】\\n白い足摺岬灯台がシンボルの、太平洋黒潮の恵みを受けた「さかなのまち」。\\n高速道路も線路も通っておらず、東京からの移動時間が最も遠い市とも言われています。\\n手つかずのダイナミックな大自然が、訪れる皆様をお出迎えします。\\n\\n雄大な自然を活かした一次産業と観光産業が中心で、「宗田節」の製造や「清水さば」は全国的にも有名です。\\nふるさと納税でもそんな特産をつかった商品を多く取り扱っています。\\n\\n~観光~\\n灯台周辺は、四国霊場八十八ヵ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉など、自然の癒しを堪能できる施設があります。\\n足摺宇和海国立公園に含まれる竜串エリアでは、「グラスボート」・「SATOUMI(水族館)」・「海底館」・「キャンプ場」など、自然との一体感を感じられる体験型の施設でアクティブに楽しむことができます。\\n海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも盛んに行われており、特に「大岐の浜」には県内外から多くの人が集まってきます。\\n\\n一年を通して比較的温暖な気候であるため、四季の移ろいを感じながらも過ごしやすく、自然に寄り添った観光を満喫いただけます。\\n
容量:※返礼品の選択・提供ともにありません。\\n※後日送付する「寄附金受領証明書」をもちまして、ご寄附完了のお知らせといたします。