高知県 香南市 (こうちけん   こうなんし)

【数量限定】【期間限定】しらゆきメロン 1玉 糖度約16度 甘い 白 - メロン 果物 デザート 国産 常温 人気 おすすめ 旬スイカ屋が作る幻のメロン「しらゆきメロン」1玉 em-0026

【期間限定】 スイカ屋江本農園が贈る、幻のメロン「しらゆきメロン」。 年間を通じて、温暖な気候と日照量が多い高知県。 1年を通じ高品質・高糖度のスイカを生産するノウハウをメロンへ生かし、こだわり抜いたメロンが誕生しました。 最新の栽培技術(日射比例による自動潅水やCO2濃度などを測定し、ハウス全体を環境制御する技術、天敵昆虫導入による減農薬など)も積極的に取り入れています。 【しらゆきメロン】 品種名:しらゆき サイズ:重さ 1.8㎏前後  形 :ほぼ球形 糖 度:16度程度 特 徴:ノーネット系メロン。ピリピリと入った線は、完熟を示すサイン。 収穫直後からシャクシャクとしっかりとした食感で、濃厚な甘さを感じられるメロンです。 栽培が非常に難しく、近年は栽培者も激減しており、栽培歴30年超の江本さんですら「幻のメロン」と銘打つほど。 真っ白な果肉はまるで「白雪姫」のように美しく、一度食べると忘れられない人が続出するほどです。      到着後、少し冷やして直ぐにお召し上がりください。 シャキシャキの食感で濃厚な甘さを感じられる、新しい食味をお楽しみいただけます。 少し歯ごたえを和らげたい方は4~5日ほど涼しい常温で保管してからお召し上がりください。 ※写真はイメージです ~お申込み前に、下記を必ずご確認ください~ 1. ご登録の住所が間違いないことを必ずご確認ください。発送後に住所変更等の理由により転送を希望される場合、転送料金を寄付者様にご負担いただかなければならない可能性があります。あらかじめご了承ください。 2. 返礼品到着後、すぐに状態をご確認ください。返礼品の状態には万全を期していますが、万が一破損等があった場合は、配送会社【連絡先:0120-01-9625】へ返礼品到着の翌日までにご連絡ください。 3. 発送期日内において、あらかじめお分かりになる不在日・受け取れない時間帯・到着希望日などは必ずお申込み時にご入力をお願いいたします。 4. 長期不在により返礼品をお受取りできなかった場合の再送は行っておりません。あらかじめご了承ください。 【提供】江本農園

11,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
しらゆきメロン 1玉 ※1.8㎏前後のものをお届けします

写真

夜須町手結山のスイカ屋「江本農園」

年間を通じて、温暖な気候と日照量の多い高知県。
その中でも、江本農園のある香南市夜須町手結山(ていやま)は、その「地の利」を活かしたハウススイカ栽培の老舗産地です。
江本農園は、父より受け継いだ温室ハウスで「年に3回作付け、収穫する」栽培スタイルを約40年続ける専業農家。
さらに、「1つの苗から1玉だけ」実らせる1点もののハウススイカは、収穫時期に応じて最適な品質(小玉から大玉まで、現在6品種)のスイカを選び、そのすべてを「立体栽培」に仕立てあげます。

写真
葉が重なり合うことがなく、太陽の光を十分浴びることで甘くて旨味のある果肉の詰まったスイカへと美味しさを集中させるために、スイカの玉も空中で「1玉ずつ吊るし」、出荷時には「1つの樹に1玉だけ実らせた証し」として「柄を付けた姿」でお届けします。
この柄の部分が、空高くピーンと伸びたアンテナの様であることから、江本農園のハウススイカのブランド名として、2016年9月「アンテナスイカ」で商標取得しています。

老舗スイカ屋が送る幻の「しらゆきメロン」

写真

品種紹介
◆しらゆき
つるりとした白皮が目を惹く、ノーネット系メロンです。
果肉はつややかな乳白色が美しく、少しかための仕上がりなのが特徴。
シャクシャクとした食感と濃厚な甘さを感じられる為に、まるで「高級なマクワウリ」と例えられます。

「しらゆきメロン」は40年ほど前、高知県内各地のハウス栽培産地でも栽培され、全国各地の卸売市場に出荷されていました。
しかし、水分コントロールを誤ると、栽培後半から収穫直前にかけて皮にひび割れが入ったり、白皮が卵色になってしまうなど、栽培管理が非常に難しいことなどを理由に生産者は激減。栽培歴30年の現在園主もこのメロンの栽培風景を見たことがありませんでした。

写真
写真
写真

そんな中、江本農園の現園主は、「昔食べたしらゆきというメロンをぜひ復活してほしい」と声をもらったことをきっ
かけに、品種特性や仕立て方をマスクメロンに倣いながら限定100玉を栽培開始。
1年目は水分コントロールが上手くいかず、出荷直前に半分が割れてしまい、白皮も卵色になってしまったりと苦戦しました。
しかし、糖度が16度前後もあり、とても甘いことに気づき、「これぞ完熟の証!」と少しずつ、栽培への手ごたえを感じてきました。
難しさと、珍しさから、「幻のメロン」と称し、復活栽培に全力を注いできた結果、現在では、2年目、3年目・・・と
毎年、年に一度マスクメロンと一緒にハウス限定で栽培を続けられるようになりました。

写真

召し上がり方
しらゆきメロンは、収穫直後から糖度が16度前後もあるため、マスクメロンと違って追熟期間を置かずに食べて
いただいてもとてもおいしく召し上がっていただけます。メロンとしては珍しい少し硬めの食感と濃厚な甘さを感じられるため、マスクメロン特有のとろりとした食感に抵抗を感じられる方にも是非おすすめしたい一品です。
(追熟期間があっても、マスクメロンほどとろりとした食感にはなりません)
また、食べる数時間前に冷やしていただくと、より一層おいしく召し上がれます。
なお、カットした後はラップをかけて冷蔵庫にて保存し、出来るだけ早めにお召し上がりください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス