高知県 田野町 (こうちけん   たのちょう)

田野町産うなぎの蒲焼き(大)or(小) 1尾~5尾×3回or6回 定期便 定期コース 1尾あたり90~120g タレ付き 山椒付き うなぎ 鰻 ウナギ 蒲焼き かば焼き 無頭 おいしい 国産 お取り寄せ 冷凍 配送

【田野町産うなぎの蒲焼き:定期便3ヵ月コース】 寄附の翌月から〈田野町産うなぎの蒲焼き〉を3ヵ月連続でお届けします。 四国一小さなまち、高知県田野町の養鰻所で手間ひまをかけて、大切に育てられた養殖うなぎです。 うなぎの蒲焼きは遠赤外線で焼き、土佐備長炭を使用して仕上げています。 自家製のたれと、山椒をたっぷりとかけてお召し上がりください。 ※お召し上がりの際は冷蔵庫で解凍し、トースターで約4~5分温めると香ばしくなります。 ※写真はイメージです。 原材料名:蒲焼きのタレ(酒、みりん、醤油、ザラメ、水あめ、山椒、キサンタンガム) 提供元:田野町養鰻倶楽部

32,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
うなぎ蒲焼き〈小〉(無頭:約90g~120g)×2尾×3回 蒲焼きのたれ×2個×3回 山椒×2個×3回

こだわりポイントを紹介

写真
田野町養鰻倶楽部では1年で成長した新仔鰻を使用し、ゆっくり余分な脂を落としながらふっくら柔らかな焼き上がりに仕上げています。自家製タレは、鰻の骨から出汁をとったこだわりのタレを使用しています。

わたしたちが作っています

写真
西岡うなぎは奈半利川から湧き出る豊富な地下水と独自の養鰻技術を活用することで、完全無投薬養殖を実現。
また、上質の油がのったその身は料理人による品評会において高い評価を頂いております。

こんなところで作っています

写真
高知県東部にある田野町養鰻倶楽部では、当代表の実兄が経営する「西岡養鰻」が育てたブランド鰻である「西岡うなぎ」を使用しています。

この時期がおすすめ!

写真
特に夏の土用の丑の日に合わせて、特別な日の食事としておすすめしますが、年間を通じてその味を楽しめます。

わたしたちの想い

写真
地元田野町の豊かな自然を生かし、最高のうなぎ蒲焼きを通じて、食の楽しさを提供したいと考えています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

写真
ふるさと納税による支援がこの地域のうなぎ養殖業を支え、地域経済に貢献しています。​

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス