~四国一小さなまち~ かんばあげ 75g×10袋 かんば揚げ 昔ながら 餅 もち 餅菓子 お菓子 おかし 和菓子 駄菓子 おやつ かきもち かき餅 おかき 食べ物 食品 素朴 おいしい
田野町名産の「かんば餅」。 「かんば」とは干し芋のこと、さつまいも(土佐紅)の皮をはぎ1週間くらい天日で干したものにもち米、砂糖を入れ当店独自の製法でほんのり甘い昔ながらの田舎の味の餅です。高知県では干しいものことを「かんば」と呼ぶことからこの名で親しまれています。高知県以外にも、同様の食品として長崎県五島列島に伝わる「かんころもち」が知られていますが、高知県のかんばもちの方がさつまいもの分量が多く、よりお菓子に近い味わいです。かんばあげは、かんばもちを薄くスライスして干して、油で揚げたお菓子のかきもちです。 油臭くなくサクッとした食感の素朴な甘さのお菓子です。 【原材料】 干し芋、もち米、砂糖、塩、水飴、油(大豆) 【産地】 田野町産
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。