(2025年先行受付)高知県仁淀川の天然鮎 約500g
2025年お届け分 受付開始! 全国トップクラスを誇る水質の仁淀川で育った天然鮎。 シーズン中に何度もリピートしてくださる方も多いほど大人気です。 若手のトーナメンターや経験豊富な友釣り師が「友釣り」と呼ばれる「おとりの鮎を使って釣る」という釣法と、玉しゃくり名人が「鮎を引掛けて釣る」という釣法で釣り上げています。 彼らが釣った新鮮な鮎を、釣ったその日に「氷詰め」にしてお届けいたします。 ※生もののため、お受け取り確認のご連絡を差し上げております。
清流日本一 高知県仁淀川の天然アユ

奇跡の清流「仁淀川」で、豊富な経験を持つ友釣り師たちと玉しゃくり名人が釣っています。
10月から2月にかけて、仁淀川の下流で産卵し、海である程度大きくなるまでプランクトンを食べて成長するそう。
そのあと上流に上がって成長します。

友釣りは流れのはやいところにいる鮎を釣る方法で、流れのはやいところにいる鮎はコケを食べて育ちます。
そのため、”きゅうり”や”スイカ”のようなにおいがします。

釣ってきたばかりのアユを氷で絞めます。鮮度は抜群!

アユは一匹づつ袋に入れ、氷詰めにしてお送りします。2段になっていますので下段もお忘れなく!

発泡スチロールの箱に入れて、翌日(中部まで)か翌々日(新潟県、山梨県、関東、東北、北海道)にはお届けします。
アユは鮮度が大事です。到着後はすぐにお召し上がり下さい。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。