四国八十八ヶ所納め札 ミニサイズ(PDFデータ版)
四国八十八ヶ所巡りに欠かせない”納め札”。願いを込めて手書きで書きたいところですが、八十八ヶ所にそれぞれ2枚ずつ必要なのでその総枚数はなんと176枚!非常に手間がかかります。 そこで、お名前、住所、願意を入力して作成して、お手間を省く、という便利なサービスです。 デザインや書体などオーダーメイドも可能!こちらは通常より小さなミニサイズでのご提供となります。 ■■■■■必ずお読みください■■■■■ ※画像はイメージです。 ※当返礼品はPDFファイルのデータでのお渡しとなるため、ご自身で印刷して頂く必要がございます。印刷にかかる用紙などはご自身でご用意いただく必要がございます。 ※データのお受け取り後すぐに内容をご確認いただき、万が一問題がある場合は、お受取日より2日以内に、道の駅大月(TEL0880-73-1610)までご連絡をお願いいたします。 ※メールアドレスが変更になった場合は必ずご連絡ください。連絡のないまま元々のメールアドレス宛てに発送したデータについて補償はできません。ご了承ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 容量
- A4サイズの納め札のPDFデータ1ファイルをメールでお届け A4サイズ1枚分でミニサイズの納め札(約34mm×約100mm)を10枚印刷可能です。 ※※※必ずお読みください※※※ 「PDFデータ」としてメールでお届けしますので、ご自身で必要な枚数を印刷してください。 プリンターをお持ちでない場合、スマートフォンにてコンビニで印刷も可能です。 (※用紙はついておりませんのでご注意ください。) メールアドレスの記載がない、もしくはポータルサイトの都合によりメールアドレスを公開できない寄付者様には発送部署の一般財団法人大月町ふるさと振興公社(TEL 0880-73-1610)よりお電話でメールアドレスを聞き取りさせて頂きます。 PDFの納品前に誤字脱字がないか、発送部署の「一般財団法人大月町ふるさと振興公社」より確認のメールをお送りさせて頂きますので、[email protected]からのメールを受け取れるようにしておいてください。確認後問題なければPDFをお送りさせて頂きます。
四国八十八ヶ所納め札 ミニサイズ(PDFデータ版)

四国八十八ヶ所巡りに欠かせない”納め札”。願いを込めて手書きで書きたいところですが、八十八ヶ所にそれぞれ2枚ずつ必要なのでその総枚数はなんと176枚!非常に手間がかかります。そこで、お名前、住所、願意を入力して作成して、お手間を省く、という便利なサービスです。デザインや書体などオーダーメイドも可能!通常サイズとミニサイズ、2種類のサイズがあり、こちらは通常より小さなミニサイズでのご提供となります。
納め札とは?
納め札(おさめふだ)は、四国八十八ヶ所巡りの巡礼で用いられる札です。巡礼者が訪れた各霊場に、自分の名前や住所、願い事を記した札を、その霊場をお参りした証として納めます。
納め札の便利な作成サービス

四国八十八ヶ所巡りでは、各霊場に2枚ずつ、合計176枚の納め札が必要となります。日付や名前、住所や願意(願い事)などを手書きで書くことが一般的ですが、これだけの数を1枚1枚記入して準備するには、大変な労力を要します。
このサービスは、そんな大変な労力を省くことを目的としています。
オンラインで名前、住所、願意を入力するだけで、納め札に均一に記載することができるため、準備の手間を大幅に削減し、巡礼の旅に集中することができます。
※データでのお渡しとなるため、ご自身で印刷して頂く必要がございます。
お申込み時に必要事項をご記入ください!
お申込み時、備考欄に、納め札に記載するご住所、お名前、願意など、下記の内容をご記載ください。
※下記が記載されていない場合、作成ができませんので予めご了承ください。

【オーダーメイド内容】
下記の内容を備考欄にご記載ください。
①【お大師様の画像】(どちらか選択してください)
A.座禅(デフォルト)
B.台坐
②【年号】(巡礼する年を選択してください)
C.本年
D.翌年
※年号(令和〇年)の記載について基本的には単年分でお作りします。(10月以降にお申し込みの場合のみ、本年と翌年の2年分のファイルをご用意します。)その場合は本年をご選択ください。
③【住所】
※楷書のみ
※個人情報保護の為、〇丁目〇番地など詳細な記載は不要です。
例:高知県幡多郡大月町弘見
④【願意】
※最大20文字まで
⑤【氏名】
※ご氏名の漢字がスマートフォンやパソコンに登録されていない場合、メールやFAX、お電話などで漢字の確認をさせて頂き対応することが可能ですのでご相談ください。
⑥【氏名の書体】(どちらか選択してください)
E.行書体(デフォルト)
F.楷書体
⑦【年齢】(希望者限定)
※お参りの途中で誕生日を迎える可能性のある場合はご自身でご記入ください。
【オーダーメイド回答例】
①A
②C
③高知県幡多郡大月町弘見
④健康祈願
⑤大月 太郎
⑥E
⑦希望なし
☆☆大月町ふるさと納税のインスタグラムを開設しました☆☆
生産者の情報や、レシピ投稿、新しい返礼品の紹介などの情報を発信しております。
【高知県大月町ふるさと納税】か【@furusato.otsuki_kochi】で検索お願いします。
フォロー&いいね待ってます♪
通常サイズはこちら!
-
四国八十八ヶ所納め札 通常サイズ(PDFデータ版)
四国八十八ヶ所巡りに欠かせない”納め札”。願いを込めて手書きで書きたいところですが、八十八ヶ所にそれぞれ2枚ずつ必要なのでその総枚数はなんと176枚!非常に手間がかかります。\\nそこで、お名前、住所、願意を入力して作成して、お手間を省く、という便利なサービスです。\\nデザインや書体などオーダーメイドも可能!\\n通常サイズとミニサイズ、2種類のサイズがあり、こちらは通常サイズでのご提供となります。\\n\\n■■■■■■■必ずお読みください■■■■■■■\\n※画像はイメージです。\\n※当返礼品はPDFファイルのデータでのお渡しとなるため、ご自身で印刷して頂く必要がございます。印刷にかかる用紙などはご自身でご用意いただく必要がございます。\\n※データのお受け取り後すぐに内容をご確認いただき、万が一問題がある場合は、お受取日より2日以内に、道の駅大月(TEL 0880-73-1610)までご連絡をお願いいたします。\\n※メールアドレスが変更になった場合は必ずご連絡ください。連絡のないまま元々のメールアドレス宛てに発送したデータについて補償はできません。ご了承ください。\\n■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
容量:A4サイズの納め札のPDFデータ1ファイルをメールでお届け\\nA4サイズ1枚分で通常サイズの納め札(約50mm×約150mm)を5枚印刷可能です。\\n※※※必ずお読みください※※※\\n「PDFデータ」としてメールでお届けしますので、ご自身で必要な枚数を印刷してください。\\nプリンターをお持ちでない場合、スマートフォンにてコンビニで印刷も可能です。\\n(※用紙はついておりませんのでご注意ください。)\\nメールアドレスの記載がない、もしくはポータルサイトの都合によりメールアドレスを公開できない寄付者様には発送部署の一般財団法人大月町ふるさと振興公社(TEL 0880-73-1610)よりお電話でメールアドレスを聞き取りさせて頂きます。\\nPDFの納品前に誤字脱字がないか、発送部署の「一般財団法人大月町ふるさと振興公社」より確認のメールをお送りさせて頂きますので、[email protected]からのメールを受け取れるようにしておいてください。確認後問題なければPDFをお送りさせて頂きます。
申込:通年
配送:通年


豊後水道と太平洋に面しています。大月町内で有名な観光地は、ダイバーに人気の柏島です。隣接する市町村は、北が宿毛市、東が土佐清水市です。
自然に恵まれ、水産業と農業と観光業が盛んです。
