[1317]かつおギョウザ 徳吉丸(生姜入り)2パックと土佐佐賀水産藁焼き鰹たたき(1節)セット
---------------------- 2024年5月17日から寄附金額が変更となりました。 原料・資材高騰のため何卒ご了承ください。 ●変更前 15,000円 ●変更後 16,000円 ---------------------- かつおギョウザ徳吉丸®と土佐佐賀水産 藁焼き鰹たたきのフュージョン。 カツオ船から直接仕入れたカツオで作った革新料理と、藁の風味が効いた漁師の伝統料理を鰹の町からお届けいたします。 食卓のメインを飾るタタキと餃子は、美味いこと間違い無し。 雄大な自然に育まれた黒潮町の特産品をぜひお召し上がりください。 漁師の食べ方で、醤油とマヨネーズで食べるスタイルがあります。 ポイントはマヨネーズと醤油を混ぜ合わせてタレを作ること。 お好みでにんにくも混ぜ合わせます。 ご興味がございましたらお試しください。 ※画像はイメージ・調理例です。 ※解凍したものを再び凍らせますと品質が変わることがありますので、再凍結は避けてください。 ※かつおギョウザは、〈調理上の注意〉蓋を外して水分を飛ばす際、油跳ねが起きる場合がございますのでご注意ください。 ※タタキの薬味は付属しておりません。 ※タタキはパックのまま水につけて半解凍くらいで調理するのが理想です。 ※タタキの表面が黒くなっているのは藁焼きの特徴です。気になる方は軽く洗い流してからお召し上がりください。 ※到着後はできるだけ早くお召し上がりください。
- 容量
- ・かつおギョウザ 徳吉丸(生姜入り)×2パック ※1パックあたり 10個入り 185g(餃子170g、タレ15g) ・土佐佐賀水産 藁焼き鰹たたき 1節(約300g程度) ※グラム数は若干前後することをご了承ください。 ・たたきのたれ 100ml×1袋

高知県と言えば「鰹」が有名ですが、なかでも絶品の鰹を食べているのは荒海の中で戦う漁師達です。
かつお船「徳吉丸」で30年間一本釣りをしてきた漁師だからこそ、鰹の目利きは然ることながら、新鮮な状態をキープする【温度管理】がしっかり出来ている鰹が、より美味しいことを知っています。

一般的には、水揚げしてから皆さまの食卓に届くまで鰹は数回外気に触れ、温度が変動します。
本品に使用している鰹は、自社の水揚げおよび温度管理において信頼出来るかつお船から直接仕入れているため、温度の変化を最小限に抑えて加工することが出来ます。

野菜も、高知県産の新鮮な野菜を農家の方から直接仕入れる等、原料にもこだわっています。
植物由来の油を使用しておりますので、冷めても中身の油が固まりにくく、美味しくお召し上がりいただけます。
食卓のメインを飾るタタキと餃子は、美味いこと間違い無し。
雄大な自然に育まれた黒潮町の特産品をぜひご賞味ください。
漁師の食べ方で、醤油とマヨネーズで食べるスタイルがあります。
ポイントはマヨネーズと醤油を混ぜ合わせてタレを作ること。
お好みでにんにくも混ぜ合わせます。
ご興味がございましたらお試しください。

昼飲みでも晩酌でも【かつおギョウザ徳吉丸®】で「おきゃく」をお楽しみください。
「おきゃく」とは?
土佐弁で宴会のことを「おきゃく」といいます。
