高知県 黒潮町 (こうちけん   くろしおちょう)

[1333]【冷凍】天然タビエビ 2.0kg(10~15尾)

黒潮町の豊かな海で育った天然物のタビエビを、産地から直送いたします。 見た目が足袋に似ていることからその名がついた「タビエビ」。地域によっては、草履にも見えることから「ゾウリエビ」とも呼ばれていますが、全国的には「ウチワエビ」で知られています。 150グラム前後のもので大きさは15~20センチほど。平たく薄いため身が少なそうに見えますが、たっぷりと詰まっています。 旨味と甘味が強く、伊勢海老以上と言われる身の甘さ、ぷりぷりとした弾力、濃厚な旨みをお楽しみください。 新鮮な活きタビエビを、高度な冷凍技術(ブライン凍結)で急速冷凍しました。 流水解凍後、加熱調理してお召し上がりください。 (流水解凍:袋のまま流水で30分程度解凍してください。個体の大きさによって若干解凍時間はご調整ください。) 鬼がら焼き(殻つきのまま背割りにして甘辛なタレでつけ焼き)・ボイル等、色々な調理方法でぷりっぷりのタビ海老をご賞味下さい。 また、殻や頭部ごと煮込んで作る味噌汁は、濃厚なタビエビのだしや風味が存分に味わうことができ、おススメの調理法です。 ※画像はイメージ・調理例です。

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
重量:2.0kg前後 ※1尾あたり150g前後 数量:10~15尾 サイズ:15~20cm程度 ※水揚げ状況によりタビエビの大きさや数量が変動します。

写真

黒潮町の豊かな海で育った、新鮮なタビエビをご堪能ください

黒潮町の豊かな海で育った天然物のタビエビを、活きたまま産地から直送いたします。
見た目がタビやワラジに似ていることから高知県では「タビエビ」と呼ばれていますが、全国的には「ウチワエビ」で知られています。
200グラム前後のもので大きさは15〜20センチほど。平たく薄いため身が少なそうに見えますが、意外にたっぷりと詰まっています。

タビエビが棲息する黒潮町の磯は、「カジメ」という海藻が自生する豊かな海。
豊富なエサを食べて元気に育った質の良いタビエビですので、お刺身、焼き物、蒸し物、味噌汁など、様々なタビエビ料理をお楽しみいただけます。
伊勢海老以上と言われる身の甘さ、ぷりぷりとした弾力、濃厚な旨みは格別です。

  

鬼瓦焼きに、お味噌汁。美味しさいろいろ、タビエビ料理

写真
写真

 

写真

鮮度抜群!真空パックの個包装タビエビをお届けします

活きたままのタビエビを急速冷凍し真空パックにてお届けいたします。タビエビ本来の美味しさをお楽しみください。
水野水産では、水揚げされたタビエビは少し弱った状態のためすぐに送ることはせず、生け簀で一晩おき、元気なものを選んで冷凍発送していますので鮮度抜群です。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス