リム 深皿 〔青(白土コバルト釉)〕 日常屋 [1622]
ひとつひとつ轆轤(ろくろ)で丁寧に成形した一点ものです。 深さがあり、スプーンですくいやすい形のため、カレーはもちろん!パスタ、シチュー、煮物、スープなど幅広くお使いいただけます。 日常屋の器は、暮らしに寄り添った、なんだかホッできる「いつも使ってる器。」を制作しております。 ※画像はイメージです。 ※お礼の品の特性上、サイズや質感、色等に若干違いがございます。予めご了承ください。 ※在庫がある場合、順次発送いたしますが、3カ月程度、制作時間を頂戴する場合がございます。手づくりのため、何卒ご了承ください。 ※食器洗浄機・乾燥機は破損の原因になる可能性がございますので、ご使用はお控えください。 ※電子レンジやオーブン等でのご使用は出来ません。 ※キズや強い衝撃を与えますと破損しやすくなりますのでご注意ください。
同じものは一つとして存在しません

ひとつひとつ手作業で作成しております。
サイズや色味も炎の影響を受けるため、製品は一点ものです。
日常屋の製品への想い
日常屋の器は、暮らしに寄り添った、なんだかホッできる「いつも使ってる器。」を制作しております。
土器は、美しいものを作り出そうとして作られたものではなく、あくまで生活(暮らし)に即したかたちで
作られていたと考えます。
そのため目指すものは、日本古来の土器のように、装飾性よりも“暮らしの道具”としての焼き物をつくることです。
使う人の生活に溶け込んで、日常の中に自然とそれが存在しています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。