いも 揚 大福 ぼっちり 味比べ セット(2個入)×5パック[1642]
国産、国内製造の原料にこだわり、一つ一つ丁寧に作った『であいの里蜷川(みながわ)』のオリジナルのお菓子《いも揚大福》です。 まるで干し芋のような濃厚かつ、程よい上品な糖蜜の甘さと、芋本来の風味が口いっぱいに広がり、飽きの来ない、後を引く美味しさが特徴です。 二昔ほど前、京都北部より伝来したさつまいもを、黒潮町蜷川(みながわ)の山間にある肥沃にとんだ赤土土壌で、1年1年丹精込めて栽培したさつまいもを使用しています。 水はけのよい土壌で育てたさつまいもは、市場に出回る一般的なさつまいもより大きく立派に育ちます。 掘り上げてからも、キュアリング(※1)を行い、糖度を高める事で「蒸かして食べるもよし、焼き芋で食べるもよし」のさつまいもに仕上げます。 (※1)キュアリング 土付きのサツマイモを、約35℃・湿度100%の室内に約1週間保管し、その後、一気に12℃まで温度を下げ、湿度80%で保存する貯蔵法のこと。 「キュアリング貯蔵法」・「キュアリング処理」といわれ、この処理をすることにより、さつまいもの味が深くなり甘みが増します。 当地区で栽培し使用しているさつまいもは、伝来当時からの原種に近いさつまいもで、希少価値が非常に高く『奇跡のさつまいも』とも、いわれています。 (さつまいもには、カリウム、カロチン、ビタミンC、ビタミンE食物繊維などの栄養素が豊富に含まれていています。) この奇跡のさつまいもを100%使用し、台湾の定番おやつ「地瓜球(ディーグワチョウ)」をイメージし、黒潮町蜷川(みながわ)産の米粉、てん菜糖を使用し、カラッと揚げてサクッともちもちに仕上げました。 白餡は手芒豆、黒餡は特級小豆の生餡を使用し、干し芋のペーストと調合、薩摩芋生地で包み込み、油の匂いを抑えつつもカラット揚がる米油で、サクッとした歯触りと食感を楽しみつつ、程よい甘さと鼻から抜けるお芋の香りをお楽しめる いも大福 に仕上げ、小さなお子様からお年寄りまで幅広く愛されております。 ※画像はイメージです。 ※要冷蔵(10℃以下)で保存してください。 ※解凍後は再冷凍しないでください。 ※開封後、賞味期限に関わらず早くお召し上がりください。 ※《冷凍》の状態のお品を【クール便(冷蔵)】でお届けします。 ※お受取り後はすぐに冷蔵庫にて保存してください。
- 容量
- いも揚大福 ぼっちり 味比べ セット 2個入 ×5パック ※1パック(2個入) ・白芋あん(手芒豆(てぼうまめ)餡)1個 ・黒芋あん(特級小豆餡)1個 ---------------------- <解凍の目安> 夏場:冷蔵庫で5時間程度 冬場:常温で2時間程度 開封後、温めてお召し上がりください。 <目安> 電子レンジの場合:500W(50秒)、600W(30秒) オーブントースターの場合:1000W~1200Wで2分~3分 ----------------------
召し上がり方



