【福岡市】那嘉島の干魚詰合せ【中島商店】
手作りの創作ひものの詰合せです。一枚ずつ真空パックしておりますので保存も便利です。 【配達不可地域】 伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島 小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など) 【加工地】福岡市東区下原1-15-71 事業者名:中島商店 連絡先:092-681-0778
- 容量
- いわし明太子2尾、塩さば2枚、さばみりん2枚、しゃけ明太2枚 【原材料名】 いわし明太子:真いわし(国産)、すけそう だらの卵巣(国産)、合成清酒、 食塩、みりん、唐辛子/調味料(アミノ酸等: 豚肉・鶏肉・大豆由来)、酵素(卵・乳由来)、 酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE) 酸味料、着色料(赤102、黄5、赤3)、 発色剤(亜硝酸Na) 塩さば:さば(ノルウェー産)、 天日塩 さばみりん:さば(ノルウェー産) しょう油(大豆・小麦を含む)、 みりん、砂糖、水あめ、ごま/調味料(アミノ酸等) しゃけ明太:銀鮭(チリ産)、 すけそうだらの卵巣(国産又はアメリカ 産又)、合成清酒、食塩、みりん、 唐辛子、鰹節エキス、昆布エキス、米酢、魚醤、 ゆず胡椒/調味料(アミノ酸等:豚肉・鶏肉・大豆 由来)、甘味料(ソルビット)、酵素(卵・乳 由来)、酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、ナイ アシン、着色料(赤102、黄5、赤3)、 発色剤(亜硝酸Na)
「いわし明太子」を初めて作ったお店です
一つ一つ手づくりにて心をこめて
丁寧に仕上げております。



いわし明太子のアレンジレシピ
〇いわし明太の炊き込みご飯(2人分)
【材料】
いわし明太子 2尾・米 2合・ごぼう 1/3本・人参 1/3本・
小ねぎ 適量(小口に切る)・昆布 5cm角 1枚・A(水 400cc・生姜 1片・醤油 大さじ1・酒 大さじ1)
1.お米は洗い、ザルにあげておく。生姜は千切り、ごぼう、人参はささがきにする。
2.いわし明太をコンロで焼く。
3.土鍋に米を入れ、Aを加え、昆布、焼いたいわし明太をのせる。
4.蓋をして中火で12分焼き、15分蒸らす。
5.土鍋からいわし明太をとりだし、ていねいに骨をとりほぐし、土鍋に戻してざっくりと混ぜ合わせ、小ねぎをちらす。

しゃけ明太のアレンジレシピ
〇しゃけ明太と白菜の豆乳クリームスープ(2人分)
【材料】
しゃけ明太 1切・バター大さじ 2・白ネギ 1/2本・白菜 3枚・小麦粉大さじ 2・水 400ml・スープの素2個・豆乳200ml・粗びきこしょう少々
1.しゃけ明太は適当な大きさに切り、バター大さじ1で焼き、取り出す。(とれる骨はとる)
2.1の鍋に残りのバター大さじ1を入れて、斜め切りにした白ネギを炒め、小麦粉を炒める。水、スープの素を入れて、1cm幅に切った白菜を加え1のしゃけ明太を戻し入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る。
3.豆乳を加え、ひと煮立ちさせる。粗びきこしょうをかける。
