<刀匠四郎國光一門>手づくりペーパーナイフ(互の目風)【1533423】
【創業1786年天明6年刀匠四郎國光】 江戸期柳河御番鍛冶であった信濃守武藤久廣を開祖とする小宮家(四郎國光)は一つの屋号の中に4人の刀匠を擁しています。 初代四郎國光の刀は、昭和14年刀の切れ味や美しさを競う「全国試し切り大会」が開催された折、名工「虎徹」などを押さえ優勝し「切れ味日本一」の称号を手にしました。以来、その名は全国に広がり、展覧会においては最も刀の優れた三振りの一つに選ばれ、天皇陛下への献上刀として納められました。 ■生産者の声 こちらのペーパーナイフは刀をイメージしてつくったものです。 刀と同じように刃文の模様入りです。 ■注意事項/その他 ※一本一本手づくりなので多少写真と刃文の模様が異なる場合があります。
34,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・ペーパーナイフ 互の目風 長さ約18cm[1本 紙箱入り] 製造地:福岡県大牟田市 ■原材料・成分 素材:ステンレス
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。