自家牧場産 馬刺し 4種 食べ比べセット 赤身 特選赤身 極上霜降り たてがみ 計約1kg
自社牧場肥育の国産馬刺しセット! 馬肉は低カロリー、低脂肪、高たんぱく質なお肉です。 【赤身肉】 あっさりとして食べやすく、初めての方でも美味しく食べる事が出来ます。 【特選赤身】 ロース等の柔らかい肉質部位です。 【たてがみ】 馬肉の中でも希少部位となり、脂分とゼラチン質で構成される白いお肉です。 コラーゲンも豊富で美容にも良いとされています。 赤身との相性も良く、あっさりな赤身と濃厚な馬の脂が絡み合い、馬肉のうまさを一層引き立ててくれます。 【極上霜降り】 馬肉の霜降り肉の中でも、バラの部位で1頭から数キロしか取れない希少部位です。 口の中でとろける極上霜降りをお楽しみ下さい。 【こだわり】 柳川の上質な粗飼料に加え、馬が食べる餌にも全てこだわりを持って与え、 また、馬のストレス軽減のために、放牧出来る広い敷地を熊本県に用意し、 約2年の歳月をかけて肥育しています。 【お礼の品に対する想い】 こだわって育てた馬のお肉は、特にお肉の芳醇な香りと甘みが強く、 その味に惹かれたリピーターが多数いらっしゃいます。 ■保存方法 冷凍 ■注意事項 ※調理は2㎜程度の厚さにスライスすることを推奨しております。 ※解凍方法は、冷蔵庫で半日程度解凍してください。 ※解凍後は、真空パックの状態で2日程度、開封後は当日中にお召し上がり下さい。 ※写真は、あくまでもイメージとなりますので、ご了承ください。 ■原材料 醤油:アミノ酸液(国内製造)、食塩、脱脂加工大豆、小麦/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、サッカリンNa)、ビタミンB1 ■返礼品提供事業者 肉のたかむく ■地場産品に該当する理由 市内の事業者が熊本県南関町の自家牧場で飼育した肉類を市内の事業者でカット・袋詰めしている。南関町とは覚書を交わしている。(平成31年総務省告示第179号第5条第八号イの規定に基づき、2019年5月29日に、柳川市と玉名郡南関町とは、自治体間による協定(覚書)を締結し、共通の返礼品等としています。)熊本県南関町において類型「1」に該当します。
- 容量
- ・赤身:4ブロック(約480g) ・特選赤身:2ブロック(約240g) ・極上霜降り:2ブロック(約240g) ・たてがみ:50g×1 ・醤油:1本(48ml) 醤油は、鹿児島県阿久根市より 馬刺しに合う甘めの醤油を仕入れております。
低カロリー高たんぱく!しかも鉄分もとれる栄養食品
下の表をご覧ください。
馬肉、和牛肉もも、和牛肉肩ロース、豚肩ロース、若鶏肉むねの5種類のお肉の栄養価を比較したものです。

※可食部100gあたりの栄養価
※資料:文部科学省「五訂増補日本食品標準成分表」から作成
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/002/011.pdf
この表からわかること ~馬肉をおススメする5つのポイント~
☑鉄分、カルシウム、たんぱく質、身体にうれしい栄養素が豊富
☑牛肉の約3分の1のカロリーで豊富なタンパク質!
☑和牛肉肩ロースの10分の1以下の脂質。だからヘルシー!
☑約3倍のカルシウムを取れる
☑和牛肉、豚肉、鶏肉と比べてもコレステロールも低い!
生産から販売まで一貫して管理。新鮮で安心なお肉をお届けします

開業当初は本当にゼロからのスタートで、焼肉屋と精肉屋をはじめました。
今みたいに地域密着の精肉店になれたのは、
生産から販売まで一貫した体制をとり、馬刺し、その日仕入れのあった牛肉、
よそでは扱えない部位など自家牧場ならではの強みが口コミで広がっていったからです。
自家牧場で生産から販売まで一貫して管理してるので、新鮮で安心して食べれるお肉です。
全国から仕入れた上質な子牛・馬を自然に近い環境でゆっくりと肥育

子牛・馬は、自分の子どもを育てるようにゆっくり、のんびり育てます。
自分で買い付けに行って自分で肥育して、自分でカットします。だから、どんな過程でここにあるのか全てわかります。
甘さの秘密は自社開発の飼料

他店のお肉との違いは噛んだときの甘み。
秘密は自社で開発した「プレシアス」という餌で、お肉を噛んだときにじゅわ〜と甘みがでるようになります。
お客さんが「美味しかったよ」と言ってくれる。そう言ってもらえるだけでいいです。

「肉のたかむく」の営業方針は、
自家牧場で育てた上質の牛肉、馬肉を低価格で提供する
ことです。
地域密着の店舗として、
「孫や家族が帰ってくるとき、ここのお肉が一番いい。」「お刺身は食べれないけど、ここの馬刺しはよく食べる。」
といったお客様の声を大事にしていきます。







