【お試し】高級茶・八女茶の老舗 古賀製茶本舗 奥八女の「薫」八媛みどり 煎茶 100g【メール便】
【人気テレビ番組でも紹介!八女茶煎茶・八媛みどり】 古賀製茶本舗を代表する人気No.1の売れ筋商品。 選び抜かれた八女煎茶の最高級ランクの煎茶をご堪能ください。 星野村や上陽町、黒木町と八女茶の名産地から届く上質な茶葉を鮮度高く焙煎。 味、香り、色のバランスの良い銘茶です。 2018年1月30日にOAされたTBSの人気番組内「日本茶の世界」にて本商品【奥八女の「薫」八媛みどり】をご紹介いただきました。 【おいしい淹れ方】 1. 1人大さじ1杯程度の茶葉を人数分急須に入れ、70℃~80℃にさましたお湯を注ぎ入れます。 2. お好みにより30~60秒程抽出します。 3. 湯呑みに少しずつ注ぎ分けます。最後の一滴まで注ぎきるのが美味しさのコツです。 ★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★ 古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、 江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。 それから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。 また、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。 【八女産の茶葉を使用し、八女市内の工場で製造しております】 【原材料】緑茶(八女産) 【保存方法】開封後は茶缶に移して常温保管し、30日以内に御賞味ください。その際も日の当たる場所や、香りの強い物の側には置かないでください。 【事業者名】一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
古賀製茶の味をお楽しみください!
-
八女茶の老舗・古賀製茶本舗 5種類のティーバッグ たっぷり75包入り
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★大型倉庫店でも人気の玉露入り八女茶ティーバッグ★\\nお手軽なティーバッグタイプのお茶は使いやすく、水出しの冷茶にも、急須に入れても使えます。\\n厳選された八女茶の茶葉には日本茶を代表する「玉露」も調合。\\nお手軽タイプでありながら、1パックに5g入っており、急須で淹れて3杯分はおいしく召し上がっていただけます。\\n福岡をはじめとする、大型倉庫販売店でも販売しており、全国の皆様からご愛飲いただいているお品です。\\n\\n★人気のティーバッグに仲間が登場!5種×15パックのセットです★\\n会員制大型倉庫販売店でも販売中の「玉露入り八女茶」をはじめ、話題の「ほうじ茶」\\n暑い季節にも美味しくお飲みいただける「水出し煎茶」、ほのかな甘みの「抹茶入り玄米茶」、\\n香り豊かな「和紅茶」の5種類をそれぞれ15パックずつお届けいたします。\\n各袋ともジッパー付きなので、より長くおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女\\n連絡先:0943-41-0049
容量:ティーバッグ5g×15パック入りを5種類お届け\\n\\n★玉露入り八女茶\\n☆水出し煎茶\\n★ほうじ茶\\n☆和紅茶\\n★抹茶入り玄米茶\\n\\n合計75パック、急須で入れて約225杯分のティーバッグをお届けいたします。
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
八女茶の老舗・古賀製茶本舗 八女ほうじ茶 200g
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★香りよくカフェイン控えめ!人気のほうじ茶!★\\n高級茶としても知られ、つよい旨味が特徴の八女茶をほうじ茶にいたしました。\\nほうじ茶は、煎茶や番茶を強火で焙煎して香ばしい香りを引き出したものです。\\n口の中をすっきりさせるので、食後のお茶として広く好まれています。\\nカフェインやタンニンが少なく、リラックス効果があることでも知られています。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、\\n茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女\\n連絡先:0943-41-0049
容量:ほうじ茶茶葉 200g
申込:通年
配送:入金確認後、2~3カ月で発送
八女茶の老舗・古賀製茶本舗 玉露粉茶「和」 八媛の雫 100g
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★急須で淹れてお飲みください!八女玉露の粉茶★\\n福岡県八女地方は、日本でも有数の玉露の産地です。\\n「八媛の雫」粉茶はその玉露を製造する過程でできる粉茶を集め精製したものです。\\nピュアな玉露の風味、香り、濃緑色をおてがるながらも十分に満喫できます。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
容量:玉露粉茶「八媛の雫」和 100g\\n\\n製造者:株式会社古賀製茶本舗\\n福岡県八女市山内486
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
創業200年の老舗・古賀製茶本舗 九州八女工場直送お徳用煎茶1.2kg
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★八女茶の里からお届け!大型倉庫店でも人気の煎茶です★\\n全国の大型倉庫販売店でも販売しており皆様からご愛飲いただいているお品です。\\n産地から品質の良いお茶を大容量でお届けします。\\n1袋あたり600gの袋は保存に便利なチャック付き。\\n毎日飲むお茶だから、おいしさにも妥協なし。\\n九州産茶葉を100%使用した煎茶です。\\n\\n★大容量のお茶をどーんと1.2kgお届け!★\\n1袋あたり600gの茶葉をさらにたっぷり!\\n2袋合計1.2kgお届けいたします。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
容量:1袋当たり600g×2袋\\n★茶の里・八女市内の工場から直送いたします★\\n\\n原材料:煎茶(九州産茶葉100%)
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします。
創業200年の老舗・古賀製茶本舗 玉露入り八女茶ティーバッグ100パック
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★人気の玉露入り八女茶ティーバッグ★\\nお手軽なティーバッグタイプのお茶は使いやすく、水出しの冷茶にも、急須に入れても使えます。\\n厳選された八女茶の茶葉には日本茶を代表する「玉露」も調合。\\nお手軽タイプでありながら、1パックに5g入っており、急須で淹れて3杯分はおいしく召し上がっていただけます。\\n福岡をはじめとする、全国の皆様からご愛飲いただいているお品です。\\n\\n★おいしいお茶をたっぷりと!100パックお届けします★\\n1袋に5g入ったティーバッグが50パック入っております。\\nたっぷり約300杯分の2袋、合計で100パックのティーバッグをお届けいたします。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
容量:1袋当たり5グラム×50パックを2袋\\n計100パックお届けいたします。\\n\\n原材料:緑茶(八女産)
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします。
創業200年の老舗・古賀製茶本舗 【店長おまかせ】いろんな八女茶1kg
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★飲みくらべにも!店長が選んだ八女茶1kg★\\n全国的に高級茶の里として知られている八女。\\n一口で八女茶といっても、煎茶に白折、玉露にほうじ茶、冠茶・・・\\nたくさんの種類によって味も違えば、香りも違う!\\n毎日飲むものだから、いろんな味を試してみたいという方には特におすすめの店長セレクトのお茶1kg!\\n沸かして入れたり、水だしで飲んでみたりと色々楽しめるお任せセットです。\\n※店頭おまかせ品のため、贈答には不向きです。ご自宅やオフィス、気負わないちょっとしたお土産などでお使いください。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n●認定資格●\\n有機JAS認証(SEZ-23061701)\\nコーシャー認証\\nHACCP認証
容量:八女茶の里「福岡県八女市」の老舗「古賀製茶本舗」から、様々な種類のお茶をお任せで1kg以上お届けいたします。
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
創業200年八女茶の老舗 古賀製茶本舗 八女伝統玉露 陽の雫「雅」1...
☆高級茶・玉露日本一の郷「福岡・八女」の玉露☆\\n高級茶として知られる「玉露」最大の産地、八女。\\n玉露は直射日光を遮った畑で育てられ、特にうまみの素となるアミノ酸の含有量が多く、\\n逆に渋みの素となるタンニン(カテキン)などが少ないため旨みの豊富なこってりとコクのある\\n味わいが特徴で、その中でも八女産の玉露は全国の品評会で連続で最優秀賞を獲得するほど。\\nまさに、八女は玉露日本一の産地です。\\n\\n★伝統製法でつくられた 八女ならではの玉露★\\n・八女伝統玉露「雅」陽の雫 100g\\n研ぎ澄まされた職人の舌と感性が生み出す、グレードの高いロングセラー。\\n玉露の独特の旨味、香りを手摘みの一枚一枚で丹誠に仕上げました。\\n滋味豊かな味わいをじっくりと堪能ください。\\n\\n☆創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶☆\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、\\n江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\n\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n【八女産の茶葉を使用し、八女市内の工場で製造しております】\\n\\n【原材料】緑茶(福岡県八女市)\\n\\n【保存方法】高温多湿を避け、移り香にご注意ください。\\n\\n【製造者】株式会社古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)\\n\\n【事業者名】一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
容量:八女伝統玉露「雅」陽の雫 100g
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
古賀製茶本舗 訳ありご家庭用八女茶煎茶 どどんと1.2キロ
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★袋はおまかせ!ご家庭用八女茶煎茶を!1.2kg★\\n自宅や職場でで飲むものだから袋は気にしない・・・という方におススメ!\\n贈答には不向きですが、味は確かな八女茶の煎茶をたっぷり1.2kgお届けいたします。\\n※訳アリ商品となりますので、袋がバラバラになる場合がございます。\\n1袋に100gの場合もあれば、200g、600gの袋になったりなど・・・\\nあわせて1.2kgになるようにお届けいたします。\\n\\n★全国に誇る日本茶「八女茶」の産地、八女の茶業を守りたい地域応援の品です★\\n年々、お茶の生産量が減少する中、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、令和2年度は\\n全国的にお茶の生産量が大幅に減産となりました。\\n福岡県八女市は全国有数のお茶どころとしても有名。とても長い歴史があります。\\n古くからの歴史と伝統を応援したい想いから、この返礼品は生まれました。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n☆八女市内で製造しております☆\\n\\n【注意事項】\\n訳あり品となりますため、袋の指定はできかねます\\n\\n【原材料】\\n緑茶(国産)\\n\\n【保存方法】\\n高温多湿を避け、移り香にご注意ください。\\n\\n事業者名:地域商社八女(0943-41-0049)
容量:緑茶(煎茶) 合計1.2kg\\n※袋はおまかせでお届けとなります。
申込:通年※予定数量に達した場合終了となる場合がございます
配送:入金確認後、順次発送いたします
古賀製茶本舗 おてがる八女茶のティーバッグセット
★お手軽ティータイム♪4種の八女茶のセットです★\\n美味しいお茶が飲みたいけど、急須や片付けが手間・・・\\n茶葉が散らかるのが大変・・・\\n高級茶の産地、八女市の古賀製茶本舗では様々な種類のお茶のティーバッグを取り扱っております。\\n日本一の玉露の里、八女の玉露や人気のほうじ茶、八女産のの和紅茶など様々なシーンでお使いいただけます。\\n\\n【全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶】\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された『古賀の八女茶』は全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して各種認定資格の取得にも取り組んでおります。
容量:・玉露ティーバッグ 2.5g×20個\\n・煎茶ティーバッグ 2.5g×20個\\n・ほうじ茶ティーバッグ 2.5g×20個\\n・八女の紅茶ティーバッグ 2g×25個
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
古賀製茶本舗 八女茶のみくらべ(煎茶・玉露白折)
★爽やかな飲み口とうまみの煎茶と玉露白折のセット★\\n高級茶の産地として知られる福岡・八女から\\n人気の八女茶を飲み比べいただけるセットをお届けいたします。\\n\\n【煎茶 奥八女の「翠」八媛のかおり】\\n甘みと渋みの絶妙なバランスと、さわやかな余韻が残る煎茶です。\\n穏やかな香りとまろやかな飲み口でどなたにも好まれます。\\n・煎茶(福岡県八女産)\\n\\n【玉露白折 奥八女の「翠」八媛の雫】\\n日本一の玉露の産地、八女の玉露の茎の部分を厳選して製造した白折。\\nさわやかな味わいと玉露特有の天然の甘みをお楽しみください。\\n・茎茶(福岡県八女産)\\n\\n☆どちらも使いやすいファスナー袋で、保存もお手軽です。☆\\n\\n【ギフト発送対応可能】\\nご希望の方は、お熨斗の内容を下記へご連絡ください。\\n(事業者:一般社団法人地域商社八女 0943-41-0049)\\n\\n【全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶】\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、\\nこれを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
容量:・奥八女の「翠」八媛のかおり 100g×2袋\\n・奥八女の「翠」八媛の雫 100×1袋
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
古賀製茶本舗 八女茶の一番茶だけで作った 水出し煎茶ティーバッグ た...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」。\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は\\n全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★八女茶の一番茶を使用!旨味引き立つ水出し煎茶ティーバッグ★\\n旨味・あまみとコクが特徴的な八女茶の一番茶の粉茶のみを使いました。\\n煎茶本来の味わいが引き立つ水出しをティーバッグで美味しく簡単にお召し上がりください。\\n\\n★茶葉が開きよく味が出る!三角ティーバッグでたっぷり抽出★\\n1袋に5g入ったティーバッグが15パック入っております。\\n1パックあたり約500mlの水出し煎茶がつくれます。\\nジッパー式の袋なので開けた後の保管もらくちん♪\\nあわせて5袋の計75パックお届けでワンシーズン水出し緑茶をお楽しみいただけます。\\n\\n★いいことづくしの水出し煎茶★\\n茶葉に含まれるポリフェノール「カテキン」のなかでも\\n様々なウィルスから体を守る働きがあるといわれている\\n「エピガロカテキン」は水出しすることで豊富に抽出されます。\\nそのため、水出し煎茶には感染症対策や動脈硬化防止の効能があるといわれています。\\nまた、水出しすることで苦味・渋み成分の抽出が抑えられ\\n茶葉本来の旨味・甘みが引き立ちます。\\n熱により壊れやすいビタミンCもしっかり抽出することができ、\\n特に緑茶の中でも煎茶にはビタミンCが豊富に含まれています。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に\\n古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、\\nこれを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は\\n長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、\\n常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して\\n各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n※写真はイメージです。\\n\\n【八女市内で製造しております】
容量:■品名■水出し煎茶ティーバッグ\\n■内容量■5g×15パックを5袋 計75パックお届けいたします\\n■原材料■緑茶(煎茶)福岡県産\\n■賞味期限■製造より1年\\n■製造元■株式会社古賀製茶本舗 福岡県八女市山内486\\n\\n事業者名:地域商社八女(0943-41-0049)
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
古賀製茶本舗 八女茶の一番茶だけで作った 水出し煎茶ティーバッグ 5...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\n\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」。\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は\\n全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★八女茶の一番茶を使用!旨味引き立つ水出し煎茶ティーバッグ★\\n旨味・あまみとコクが特徴的な八女茶の一番茶の粉茶のみを使いました。\\n煎茶本来の味わいが引き立つ水出しをティーバッグで美味しく簡単にお召し上がりください。\\n\\n★茶葉が開きよく味が出る!三角ティーバッグでたっぷり抽出★\\n1袋に5g入ったティーバッグが15パック入っております。\\nジッパー式の袋なので開けた後の保管もらくちん♪\\n1パックあたり約500mlの水出し煎茶がつくれます。\\n\\n★いいことづくしの水出し煎茶★\\n茶葉に含まれるポリフェノール「カテキン」のなかでも\\n様々なウィルスから体を守る働きがあるといわれている\\n「エピガロカテキン」は水出しすることで豊富に抽出されます。\\nそのため、水出し煎茶には感染症対策や動脈硬化防止の効能があるといわれています。\\nまた、水出しすることで苦味・渋み成分の抽出が抑えられ\\n茶葉本来の旨味・甘みが引き立ちます。\\n熱により壊れやすいビタミンCもしっかり抽出することができ、\\n特に緑茶の中でも煎茶にはビタミンCが豊富に含まれています。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に\\n古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、\\nこれを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は\\n長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、\\n常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して\\n各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n※写真はイメージです。\\n\\n【八女市内で製造しております】\\n\\n事業者名:地域商社八女(0943-41-0049)
容量:■品名■水出し煎茶ティーバッグ\\n■内容量■5g×15パック\\n■原材料■緑茶(煎茶)福岡県産\\n■賞味期限■製造より1年\\n■製造元■株式会社古賀製茶本舗 福岡県八女市山内486
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
古賀製茶本舗 奥八女の「薫」八媛みどり 新茶お試し100g【2024年5月以降...
古賀製茶本舗を代表する人気No.1の売れ筋商品。\\n選び抜かれた八女煎茶の最高級ランクの煎茶をご堪能ください。\\n星野村や上陽町、黒木町と八女茶の名産地から届く上質な茶葉を鮮度高く焙煎。\\n味、香り、色のバランスの良い銘茶です。\\n\\n2018年1月30日にOAされたTBSの人気番組内の「日本茶の世界」にて、本商品【奥八女の「薫」八媛みどり】をご紹介いただきました。\\n同じ八媛みどりでも、この時期にしか味わえない新茶ならではのフレッシュな味わい!\\nおいしさはそのままに、新茶の爽やかさが加わった美味しいお茶をぜひお召し上がりください。\\n\\n■こちらの返礼品はお試しサイズのため、100g×1袋のお届けです■\\n\\n【おいしい淹れ方】\\n1. 1人大さじ1杯程度の茶葉を人数分急須に入れ、70℃~80℃にさましたお湯を注ぎ入れます。\\n2. お好みにより30~60秒程抽出します。\\n3. 湯呑みに少しずつ注ぎ分けます。最後の一滴まで注ぎきるのが美味しさのコツです。\\n\\n■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」。\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は全国の皆様から愛飲いただいています。\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n●認定資格●\\n有機JAS認証(SEZ-23061701)\\nコーシャー認証\\nHACCP認証\\n\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねます。
容量:奥八女の「薫」八媛みどり 新茶 100g\\n\\n【原材料】緑茶(国産)\\n【製造者】(株)古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:新茶の収穫後、2024年5月以降に発送させていただきます ※メール便での配送のため、ポスト投函でのお届けです。
古賀製茶本舗 奥八女八十八夜摘み 新茶特上煎茶100g【2024年5月以降...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n■八女茶の産地・奥八女 八十八夜摘みの新茶です■\\n八女市東部に位置する「星野村」「矢部村」「上陽町」「黒木町」の通称「奥八女」は筑後平野が広がる市内と比べて標高も高く冷涼で霧深い山麓地域にあります。\\n厳しい環境で冬を超えてすごした茶葉はぐっと旨味が詰まった大自然からの贈り物。\\n新茶は栄養価にも優れており、古くから八十八夜に摘まれた新茶を飲むと無病息災によいと言われています。\\n疫病退散を願って、八十八夜摘みの上質な美味しい新茶をぜひご賞味ください。\\n\\n●奥八女 八十八夜摘み 新茶(煎茶)_100g\\n「♪夏も近づく八十八夜~」の曲でおなじみ、立春から数えて八十八夜に摘まれた一番茶で、この日に摘まれたお茶を飲むと非常に縁起が良いといわれております。\\n芽も若く、上品な甘さとコク、そして特有の爽やかさをお楽しみいただけます。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n【製造者】株式会社 古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)\\n【原材料】緑茶(国産)\\n\\n【注意事項】\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねます。
容量:奥八女 八十八夜摘み 新茶(煎茶) 100g
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:2024年5月以降順次発送予定です。 ※メール便での配送のため、ポスト投函でのお届けとなります。
古賀製茶本舗 奥八女初摘み新茶 八媛みどり「雅」特上煎茶 100g【2...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n■八女茶の産地・奥八女 八十八夜摘みの新茶です■\\n八女市東部に位置する「星野村」「矢部村」「上陽町」「黒木町」の通称「奥八女」は筑後平野が広がる市内と比べて標高も高く冷涼で霧深い山麓地域にあります。\\n厳しい環境で冬を超えてすごした茶葉はぐっと旨味が詰まった大自然からの贈り物。\\n貴重な奥八女産の茶葉の中でも特に上質な初摘みのフレッシュな茶葉を、店内人気No.1の「八媛みどり」の製法で仕上げた高級煎茶です。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n【製造者】株式会社 古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)\\n【原材料】緑茶(国産)\\n\\n【注意事項】\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねますのでご了承ください。
容量:●八媛みどり「雅」初摘み 新茶(煎茶)_100g\\n今年一番初めに摘んだ柔らかい新芽を、店内一番人気の「八媛みどり」の製法で仕上げました。\\n新茶ならではの若々しい香りと、さわやかな風味の中にぎゅっと詰まった旨味をお楽しみください。
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:2024年5月以降順次発送予定です。 ※メール便での配送のため、ポスト投函でのお届けとなります。
古賀製茶本舗 奥八女初摘み新茶 特上煎茶100g【2024年5月以降発送】...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n■奥八女育ちの、平成生まれの新品種「さえみどり」の新茶です■\\n八女市東部に位置する「星野村」「矢部村」「上陽町」「黒木町」の通称「奥八女」は筑後平野が広がる市内と比べて標高も高く冷涼で霧深い山麓地域にあります。\\n厳しい環境で冬を超えてすごした茶葉はぐっと旨味が詰まった大自然からの贈り物。\\n貴重な奥八女産の茶葉の中でも特に上質な茶葉を、確かな技術で仕上げた高級煎茶です。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n【製造者】(株)古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)\\n【原材料】緑茶(国産)\\n\\n【注意事項】\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねます。
容量:●奥八女 初摘み 新茶(煎茶)_100g\\n 奥八女で育った、今年一番初めに摘んだ柔らかい新芽のお茶です。\\n 新茶ならではの若々しい香りと、さわやかな風味の中にぎゅっと詰まった旨味をお楽しみください。
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:2024年5月以降順次発送予定です。 ※メール便での配送のため、ポスト投函でのお届けとなります。
古賀製茶本舗 奥八女新茶 さえみどり煎茶100g【2024年5月以降発送】...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n■奥八女育ちの、平成生まれの新品種「さえみどり」の新茶です■\\n八女市東部に位置する「星野村」「矢部村」「上陽町」「黒木町」の通称「奥八女」は筑後平野が広がる市内と比べて標高も高く冷涼で霧深い山麓地域にあります。\\n厳しい環境で冬を超えてすごした茶葉はぐっと旨味が詰まった大自然からの贈り物。\\n平成生まれの新品種「さえみどり」の新茶をお楽しみください。\\n\\n●奥八女さえみどり 新茶(煎茶)_100g\\n強い香りと甘みが特徴的な「やぶきた」と渋みが少なくまろやかな「あさつゆ」を掛け合わせてできた平成生まれの「さえみどり」種の新茶です。\\n新鮮でみずみずしい色と味、香りが特に新茶で際立っており、美しく澄んだ春の色をお楽しみいただけます。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n【製造者】株式会社古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)\\n【原材料】緑茶(国産)\\n\\n【注意事項】\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねます。
容量:●奥八女さえみどり 新茶(煎茶)_100g
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:2024年5月以降順次発送予定です。 ※メール便での配送のためポスト投函でのお届けです。
古賀製茶本舗 奥八女新茶八十八夜摘み 煎茶100g【2024年5月以降発送...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n■八女茶の産地・奥八女 八十八夜摘みの新茶です■\\n八女市東部に位置する「星野村」「矢部村」「上陽町」「黒木町」の通称「奥八女」は筑後平野が広がる市内と比べて標高も高く冷涼で霧深い山麓地域にあります。\\n厳しい環境で冬を超えてすごした茶葉はぐっと旨味が詰まった大自然からの贈り物。\\n新茶は栄養価にも優れており、古くから八十八夜に摘まれた新茶を飲むと無病息災によいと言われています。\\n疫病退散を願って、八十八夜摘みの美味しい新茶をぜひご賞味ください。\\n\\n●奥八女 八十八夜摘み 新茶(煎茶)_100g\\n 「♪夏も近づく八十八夜~」の曲でおなじみ、立春から数えて八十八夜に摘まれた一番茶で、この日に摘まれたお茶を飲むと非常に縁起が良いといわれております。\\n 芽も若く、上品な甘さとコク、そして特有の爽やかさをお楽しみいただけます。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n製造者:古賀製茶本舗\\n原材料:緑茶(国産)\\n\\n【お申し込みの前に必ずお読みください】\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねますのでご了承ください。
容量:●奥八女 八十八夜摘み 新茶(煎茶) 100g
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:2024年5月以降順次発送予定です。 ※メール便での配送のため、ポスト投函でのお届けです。
古賀製茶本舗 2種の奥八女新茶 八媛みどり&八十八夜摘み 100g×2...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n■奥八女育ちの、平成生まれの新品種「さえみどり」の新茶です■\\n八女市東部に位置する「星野村」「矢部村」「上陽町」「黒木町」の通称「奥八女」は筑後平野が広がる市内と比べて標高も高く冷涼で霧深い山麓地域にあります。\\n厳しい環境で冬を超えてすごした茶葉はぐっと旨味が詰まった大自然からの贈り物。\\n貴重な奥八女産の茶葉を贅沢に使った新茶から人気の八媛みどり「薫」、八十八夜摘み煎茶の2種類をお届けいたします。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n■八女市内にて製造しております■\\n【製造者】(株)古賀製茶本舗(福岡県八女市山内486)\\n【原材料】緑茶(国産)\\n\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※配達日は承れませんのでご了承ください。\\n※配送上の都合により、事前にお届け予定をお知らせいたしかねます。\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎ返品となりました場合は、再送いたしかねます。
容量:●奥八女の薫 八媛みどり新茶煎茶_100g\\n全国放送の番組でも紹介された、八女茶を代表する商品の一つです。\\n香りが強く、新茶のフレッシュな味わいと厳選された茶葉から出る旨味が調和した、色もきれいなお茶です。\\n\\n●奥八女 八十八夜摘み 新茶(煎茶)_100g\\n「♪夏も近づく八十八夜~」の曲でおなじみ、立春から数えて八十八夜に摘まれた一番茶で、この日に摘まれたお茶を飲むと非常に縁起が良いといわれております。\\n芽も若く、上品な甘さとコク、そして特有の爽やかさをお楽しみいただけます。
申込:期間限定(2023年12月28日~2024年05月31日)
配送:2024年5月以降順次発送予定です。 ※メール便での配送のため、ポスト投函でのお届けとなります。
大型倉庫販売店で人気の古賀製茶本舗玉露入り八女茶ティーバッグ お試し...
■全国の皆様に愛飲いただいている 古賀の八女茶■\\nお茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」\\n厳選された茶葉から、匠の技で調合された”古賀の八女茶”は、全国の皆様から愛飲いただいています。\\n\\n★大型倉庫店でも人気の玉露入り八女茶ティーバッグ★\\nお手軽なティーバッグタイプのお茶は使いやすく、水出しの冷茶にも、急須に入れても使えます。\\n厳選された八女茶の茶葉には日本茶を代表する「玉露」も調合。\\nお手軽タイプでありながら、1パックに5g入っており、急須で淹れて3杯分はおいしく召し上がっていただけます。\\n福岡をはじめとする、大型倉庫販売店でも販売しており、全国の皆様からご愛飲いただいているお品です。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n事業者名:地域商社八女\\n連絡先:0943-41-0049
容量:1袋当たり5グラム×50パック\\n\\n原材料:緑茶(八女産)\\n\\n■お申し込みの前に必ずお読みください■\\n※ご不在、ご住所不明等により保管期限を過ぎた品の返品につきましては、\\n 再送・ご連絡をいたしかねますためご了承ください。
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
高級茶・八女茶の老舗 古賀製茶本舗 「玉露日本一」福岡八女の玉露のみ...
☆高級茶・玉露日本一の郷「福岡・八女」の玉露☆\\n高級茶として知られる「玉露」最大の産地、八女。\\n玉露は直射日光を遮った畑で育てられ、特にうまみの素となるアミノ酸の含有量が多く、逆に渋みの素となるタンニン(カテキン)などが少ないため旨みの豊富なこってりとコクのある味わいが特徴で、その中でも八女産の玉露は全国の品評会で連続で最優秀賞を獲得するほど。まさに、八女は玉露日本一の産地です。\\n\\n★お店で人気の玉露商品3つの飲み比べセット!★\\n江戸時代より続く歴史ある茶舗で、特に人気の玉露を使った商品3つを店長がセレクト!\\nぜひ、飲み比べてお気に入りの一点を見つけるもよし、シーンに合わせて使い分けるもよし。\\n産地八女より直送した本物の玉露をお楽しみください。\\n\\n1. 八女伝統玉露「雅」陽の雫 100g\\n研ぎ澄まされた職人の舌と感性が生み出す、グレードの高いロングセラー。\\n玉露の独特の旨味、香りを手摘みの一枚一枚で丹誠に仕上げました。\\n滋味豊かな味わいをじっくりと堪能ください。\\n\\n2. 玉露白折「葵」八媛の雫 100g\\n丁寧に手摘みされた玉露の茎独特の甘味と香りが漂います。\\n最高級玉露の茎ばかりを集めたさっぱりとした印象深い緑茶です。\\n\\n3.玉露入り八女茶ティーバッグ 5g×15包\\n大型倉庫店でも人気の玉露入り八女茶ティーバッグ。\\nお湯でも水出しでも簡単においしく淹れることができます。\\n\\n☆創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶☆\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、\\n江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n【八女産の茶葉を使用し、八女市内の工場で製造しております】\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女(0943-41-0049)
容量:■セット内容■\\n1.八女伝統玉露「雅」陽の雫_100g\\n2.玉露白折「葵」八媛の雫_100g\\n3.玉露入り八女茶ティーバッグ_5g×15包
申込:通年
配送:入金確認後、順次発送いたします
高級茶・八女茶の老舗 古賀製茶本舗 奥八女の「薫」八媛みどり 煎茶 ...
【人気テレビ番組でも紹介!八女茶煎茶・八媛みどり】\\n\\n古賀製茶本舗を代表する人気No.1の売れ筋商品。\\n選び抜かれた八女煎茶の最高級ランクの煎茶をご堪能ください。\\n星野村や上陽町、黒木町と八女茶の名産地から届く上質な茶葉を鮮度高く焙煎。\\n味、香り、色のバランスの良い銘茶です。\\n2018年1月30日にOAされたTBS「マツコの知らない世界」の「日本茶の世界」にて\\n本商品【奥八女の「薫」八媛みどり】をご紹介いただきました。\\n\\n【おいしい淹れ方】\\n(1)1人大さじ1杯程度の茶葉を人数分急須に入れ、70℃~80℃にさましたお湯を注ぎ入れます。\\n(2)お好みにより30~60秒程抽出します。\\n(3)湯呑みに少しずつ注ぎ分けます。最後の一滴まで注ぎきるのが美味しさのコツです。\\n\\n★創業文政2年の歴史と伝統 確かな品質 古賀の八女茶★\\n古賀製茶本舗の歴史は文政2年(1819年)、\\n江戸時代後期に古賀平六が初めて焙烙(ほうろく)製の茶を作り、これを大阪に販売し好評を得たところから始まります。\\nそれから200年、現在は9代目となった古賀製茶本舗は長い歴史と伝統を持ちながら、茶業一筋に\\n匠の技術と最新機械の融合により、常に高い品質の美味しいお茶つくりにこだわっております。\\nまた、より安心してお飲みいただけるお茶を目指して、各種認定資格の取得にも取り組んでおります。\\n\\n【八女産の茶葉を使用し、八女市内の工場で製造しております】\\n\\n\\n事業者名:一般社団法人地域商社八女\\n連絡先:0943-41-0049
容量:緑茶(煎茶)100g×3袋
配送:入金確認後、順次発送いたします