福岡県 八女市 (ふくおかけん   やめし)

「男ノ子焼」ワイングラス

男ノ子焼は筑後史上、最も古いといわれる窯。 約400年前から約80年栄え、窯を移したことにより途絶えた男ノ子焼。 その男ノ子焼の再興を目的に建てられた施設が「男ノ子焼の里」です。 ロマンあふれる男ノ子焼の里で焼かれた、ワイングラスです。 立花町特産のキウイワインをイメージした、カラーのワイングラスになっています。 陶芸作家による作品で、1つ1つ手づくくりの為風合いが異なります。 ※画像はイメージです。 ※手作りのため、焼き上がりの色や形が多少異なります。 【提供事業者】 男ノ子焼の里(連絡先:0943-22-8023)

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ワイングラス 高さ約12cm 幅約7cm

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス