殻付き銀杏【2L以上】(1kg)
■スケトシ銀杏の特徴 1.何といっても大きめサイズ! 3.香り豊かで旨味深し! 2.モチモチでグミのような食感! 4.収穫初期は翡翠色でほんのり甘い! ■スケトシ銀杏について 寒暖差のある山あいの斜面で育ったぎんなんは一粒ごとにに深い味わいを蓄えて育ちます。 全てを自然の力に任せて森と銀杏の木、本来の力のみで産み落とされた銀杏です。 元の品種は「喜平、久寿」。しかし当代、接ぎ木の名手とも呼ばれる堀川祐利のたゆまぬ品種改良によって今や「スケトシぎんなん」と呼ぶしかない大粒で深い味わいの一品になりました。 もうひとつ、大事なこと。堀川農園ではS〜Lまでしか測る選果機がありません!(笑) なので2L以上は全部いっしょの箱に落ちてきます。2L以上と書いてあるのはそのためで、その中には30%~40%の割合いで3L、4Lが入ってきます。 この機会にぜひ大きなサイズのスケトシぎんなんを召し上がってみんさい。 ■そのまま食べると味の違いがわかります 旨味と滋味の絶妙のバランスを味わうには、まず10粒程度をレンチン60秒に塩を振って! 熱燗を前にゆっくり渋皮を剥くのも贅沢な時間です。 (事前に殻を割ってから、封筒に入れる方法がおすすめ) ■その他のレシピ ・銀杏ごはん ・銀杏きんとん ・天ぷら ・おでん ・筑前煮 ・もちろん茶わん蒸し ■生産者の声 私たちは、ぎんなん一筋40年、家族経営で黒木町に3か所約4ヘクタールの農園を持ち1500本のぎんなんを育てています。 毎年、収穫の10月中旬〜12月中旬の2ヶ月間だけの開店になります。 当主堀川すけとしが生涯をかけて接ぎ木に接ぎ木を重ねた結果、今やほとんどが大粒の実を結び、毎年平均約10トンの出荷ができるようになりました。初期は地力をつけるため肥料も使いましたが、ここ20年は、森の自然力だけで実らせた大粒ぎんなんをみなさまにお届けしています。実を叩き落とすこともせず、完熟して落ちた実だけを収穫し厳選しております。ぜひとも新鮮でとれたての森の恵みをみなさまに味わっていただきたいです。 【原材料】 生銀杏 【注意事項】 長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
- 容量
- 殻付き銀杏【2L以上】(1kg)
八女市から直送!殻付き銀杏【2L以上】(1kg)








