手作り ウッドコースター 3枚 セット 木製 コースター
レーザーで切り出した木を就労支援施設の利用者さんが一つひとつ丁寧に磨いて作成し、ニスで塗装した木製コースター。 少しレトロチックなデザインですので、マグカップを置いても湯飲みを置いても楽しめます。 ※画像はイメージです。
手作りウッドコースター 3枚

レーザーで切り出した木を就労支援施設の利用者さんが一つひとつ丁寧に磨いて作成し、ニスで塗装した木製コースター。
少しレトロチックなデザインですので、マグカップを置いても湯飲みを置いても楽しめます。
らいふステージとは


らいふステージでは、障がいをもった仲間たちが地域の一員として暮らしやすい街(環境づくり)、安心して暮らせる場所(Home)そして一人一人の個性を生かした活動の提供を行います。
20数年前までの障がい者支援や援助は、障がいを持つ方の「不自由さ」の「不」を取り除く為の活動でした。当時の活動が実を結び今では社会の多くのところで「不」が取り除かれ(バリアフリー化され)ています。だからこそ、これからの支援や援助はバリアフリー化された社会の中で「自由な生活を送る」ために必要な「責任と義務」を教え導くこと。私たち らいふステージはそう考えています。
就労継続支援B型

就労継続支援B型事業では、利用される方の興味や技量に応じた様々な活動を行っています。音楽や美術という文化活動を作業訓練に転化することによって「夢」のある作業訓練を提供したり、農園や喫茶活動では、収穫の喜びやおいしく食べて頂いたお客様の反応に直接触れることにより「やり甲斐」を味わえる訓練を行います。
またそれぞれの活動で得た収入は工賃として利用されている皆様に支給されますが、「工賃」いわゆる「給与」を得る難しさや、継続して勤務する為の健康管理の必要性、社会的・一般的な知識吸収の為の体験学習も取り入れています。単に工賃を得る作業活動だけではなく、豊かな生活を送る為に必要な人間形成・生活形成に必要な全ての要素を取り入れた活動に取り組んでいます。