木製 スマートフォン スピーカー 高品位木材 アルダー 非電源 スマホスピーカー スマホスタンド
家具に使用される高品位木材の端材を利用。一つひとつ手作りで作り上げたスマートフォンスピーカー。 就労継続支援B型事業を行うらいふステージの利用者さんが丁寧に仕上げました。 木材ならではの優しい音が響きます。 ※画像はイメージです。
木製スマートフォンスピーカー

家具に使用される高品位木材の端材を使用したスマートフォンスピーカー。
電子製品にはない、木製ならではの優しい音が空間いっぱいに広がります。
Iphone対応です。
インテリアとしても

木製のスマートフォンスピーカーは、非電源のためコンセントなどを気にせずいつでもどこでも音楽を楽しめます。
また、家具にも使われる高品位木材を使用した本品はお部屋を彩るインテリアとして、
目でもお楽しみいただけます。
こだわりの角度

横から見てみると少しだけ斜めになっています。
これは
・スマートフォンのぐらつきを防ぎ安定させるため
・スマートフォンとスピーカーが密着し、より木材に音を伝え共鳴し拡声させるため
この2点にこだわって、計算された角度で設計し作製されているためです。
らいふステージとは


らいふステージでは、バリアフリー化されつつある社会にて「自由な生活を送る」ために必要な「責任と義務」を教え導くことを目標に個性を生かした活動の提供を行っています。
就労継続支援B型事業では「工賃」いわゆる「給与」を得る難しさや、継続して勤務する為の健康管理の必要性、社会的・一般的な知識吸収の為の体験学習も取り入れています。

多くの作業所ではあまり行わないドリルやノコギリ等の工具を使用する作業もこの中の一つ。
各工程に必要な「型」を用意したり、木材を固定するクランプを使用できる広めの作業台を用意したりする等
安全に配慮し、かつ利用者さんが効率的に作業を行うことができるような体制を整えています。

素材は主に高品位木材の端材を使用。
これは家具にも使用される素材と同様のもの。
家具屋さんと協定し、家具製作後どうしても余ってしまう部位を独自に仕入れています。
端材に注目したのは利用者さんの工賃を向上させるため。
少しでも利用者さん、そして作品を手にした皆様の為に繋がるよう、素材・製作過程にこだわりをもって取り組んでいます。

長くご利用いただける木製製品は繰り返しお申込みを頂きにくい…。
より良い商品を手に取っていただけることが、利用者さんの工賃向上に繋がると信じ、工場では日々新たな商品の開発に努めています。
道具は手の延長、手は心の延長。気心の知れた仲間と木に心を込めていきたい。
そんな想いで名付けた「木心」というブランド名。
一度手に取って温かみを是非感じてみてください。