刺し子金型 麻の葉 ㈱ナダヨシ
刺し子とは、日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうです。 刺し子が生まれたのは16世紀初頭まで遡ります。 花ふきん、クッション、バックなどに刺し子の伝統的な模様が使用されており、最近では高齢者のリハビリとしても取り入れられ、現代に受け継がれています。 一針一針自分のペースで仕上げていくので、どなたでも楽しめるのが魅力です。 どなた様にでも楽しんでいただきたく、刺し子の模様を布にうつす作業の助けとなる、金型を製作しました。 15cm四方のステンレス板を布にのせ、線に沿ってなぞっていくだけで図案をうつすことができます。 板の適度な重さが線のズレを防いでくれます。 フリクションボールペン0.5mmをご使用ください。 仕上げのアイロンがけにより線は消えます。溝の幅は1.5mmです。 レーザー熱での変形歪み検品はしておりますが、スムーズに描くため表面からお書きください。 代表的な模様をご用意しました。 ※生地や刺しゅうの道具はついておりません。 ※裁断面は、処理済みですが手を切らないようにご注意ください。 ※鋭利な部分があり重さもありますので、お子様には十分ご注意ください。 ※万が一のケガのなどの際、弊社では責任を負いかねますことご了承ください。 受賞歴紹介(一部抜粋) ■2013年04月 第25回アマダ優秀板金製品技能フェア 金賞受賞 ■2013年12月 経済産業省中小企業庁主催「がんばる中小企業・小規模事業者300社」選定 ■2015年02月 第27回アマダ優秀板金製品技能フェア 厚生労働大臣賞・銀賞・銅賞・技能奨励賞受賞 ■2018年02月 第30回アマダ優秀板金製品技能フェア 金賞受賞 ■2019年2月 第31回アマダ優秀板金製品技能フェア 厚生労働大臣賞受賞 その他多数 ■提供事業者 株式会社 ナダヨシ

