福岡県 糸島市 (ふくおかけん   いとしまし)

nomade stool 〈 Beech × Grey 〉 糸島市 / nomade design [AIF008]

242,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
スツール1台 素材:ビーチ材、ファブリック サイズ:W480mm x D350mm x H480mm (SH435mm) ※画像はイメージでございます。自然素材であるため、木材の木目や色味がイメージと若干異なる場合がございます。ご了承ください。

写真

nomade designは、糸島を拠点に家具のデザイン・製作を行う工房です。ここから生まれた「nomade stool」は日々の暮らしを中心に据えながら、長い月日をかけて磨き上げてきたものです。

写真

単純な丸脚とは違う角脚特有の指向性を保ちながらも、楕円の座面に溶け合うようにその存在を消すことで、座面の美しさを際立たせています。

写真

おおらかな楕円の座面、座面のカーブ中心から放射線状に伸びた脚、その全てに無駄がなく、美しさと使い心地の良さを兼ね備えています。

写真

樹種は、明るい色味でスタイルを選ばないビーチ材と、ナチュラルな中にも力強さを感じるオーク材の2タイプをご用意。座面のファブリックは世界的なファブリックメーカーであるデンマーク kvadrat 社のものを厳選しました。樹種の個性に合わせて、ビーチ材には Divina シリーズより〈Blue〉〈Green〉〈Gray〉〈Brown〉〈Yellow〉をセレクト。遠くから見ると均質に見える色も、近づくと油絵のようにいくつもの色が複雑に織り交ざり、調和を生み出しています。

写真

背もたれのないスツールは、ダイニングテーブルの天板下に隠れてくれるので、空間をすっきりと見せてくれます。また家具としての汎用性も高く、寝室や玄関横などに置いて、ちょっと腰掛けるのにも丁度よい存在です。

大柄な友人がどっしりと腰掛けてもカバーできるだけのゆったりとした座面は「長時間かけていても疲れを感じない」と好評です。

写真

nomade stool は我が家のリビングダイニングでも毎日使い込んでいます。nomade design の円卓ともとても相性の良いデザインです。

写真
写真
写真

nomade design
2008年「nomade design」設立。2010年より拠点を糸島へ移す。時代に左右されないタイムレスな家具を目指し、デザイン・設計に重きを置いた家具づくりを心がけている。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス