【職人手作り】 昔ながらの丸いちゃぶ台 糸島市 / 松尾組子工芸 [ATF033]
家族の歴史を残すちゃぶ台 脚の折り曲げに金物を使った今式ではなく、昔ながらの作り方で製作しました。 この【ちゃぶ台】は家族の歴史と共に末永く使っていただけるよう丈夫に作っています。 天然木なので思いがけない傷も残るでしょう。その傷も思い出にしていただけますと幸いです。 昔ながらの柿渋、弁柄、松煙、天然植物油を使用。 片手で持ち運ぶことができます。 万が一アルミ軸のガタツキがあった場合でも、脚の内側からアルミをたたき出すことで、交換できるように作っています。 ぜひ代々受け継がれるちゃぶ台として、愛用していただきたいです。 ※限定2台。 木目など、天然木のため個体差があります。どれが届くかはお選びいただけませんのであらかじめご了承ください。 【松尾組子工芸】 糸島市唯一の組子職人。 現在、テレビにも出演するなど、その技術が認められ、北海道函館から鹿児島まで各地に納品しています。 ちゃぶ台 折りたたみ レトロ ローテーブル 丸 テーブル 机 伝統工芸 和室 和風 日本家屋 家具 インテリア 木製 天然木 タモ
459,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 素材:タモ(天然木) 高さ:26.5cm 折り畳み時:7cm 幅 :79cm 重さ:8.4kg 板厚:2.1cm 脚と天板の隙間は日光による反り防止のため1mmほどにしています。 1日中日光が当たらない場所に置いてください。(天然木なので少し反る可能性があります。) 使用説明書をお付けいたします。 数十年乾燥した材料を使っていますが、日々の乾燥で脚のガタツキが出ないよう最初は突っ張り棒を固くしています。 【原料原産地】 北海道 【加工地】 糸島市
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。