福岡県 那珂川市 (ふくおかけん   なかがわし)

【博多人形の技法で創る】 干支飾り 巳(へび)<曼荼羅窯>那珂川市 [GCW011]

金運や幸運を運んできてくれる存在としての象徴ともされる、干支【巳】の干支飾りです。 伝統的な博多人形を創る技法を元に、一つ一つ手作業で作成しました。 そのため、それぞれの巳(へび)たちは、異なる表情をしています。 どのような表情をしているか、お手元に届いてご覧ください。 日向ぼっこをしているかのような穏やかな表情の巳(へび)が曼荼羅窯のこだわりの表情です。 他の巳の干支飾りではなかなか見ることができない唯一無二の作品です。 巳(み、し)という字は、胎児の形を表した象形文字で、「起こる、始まる、定まる」などの意味があります。 また、古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物として認識されてきました。 皮を脱ぎ捨て新たな姿に生まれ変わる姿が再生や永遠の象徴となっており、巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年と解釈されています。 ■曼荼羅窯 1981年に自然豊かな福岡県那珂川市に工房《曼荼羅窯》を設けて以来、メディアへの提供や百貨店での個展を中心に作陶を続けてきた築地慶太。 ひとつひとつ、丁寧に手仕事で生み出される作品の表情には、なんとも言えない可愛らしさが宿っています。 そばに置くと、思わず微笑みがこぼれる曼荼羅窯の干支飾り。 干支飾りは迎春準備だけでなく、一年を通して家を守るといういわれがある縁起ものです。 干支の起源がある中国では、巳は飛び跳ねることから飛躍や向上の象徴とされているそうですよ。 ご家族のお守りにも、大切なひとへの贈り物にも。 博多人形と同じ伝統技能で創られた作品は国外の方へのプレゼントとしても喜ばれます。 ※繊細な置物です。水分が付着すると変色する場合がありますのでご注意ください。 検索キーワード:博多人形 伝統 正月飾り 干支 干支飾り 縁起物 置物 床の間 巳

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
干支飾り 巳(へび) サイズ(約):8cm(縦)×6cm(横幅)×2.5〜3cm(高さ) ※1つ1つ手作りの作品です。サイズ、表情には若干の違いが生じる場合がございますのでご了承ください。 【加工地】 福岡県那珂川市

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス