福岡県 芦屋町 (ふくおかけん   あしやまち)

芦屋鋳物「錫製干支置物 巳」(1点) 置物 飾り 置き物 鋳物 錫 工芸品 民芸品 お祝い 贈物 贈り物 贈答 プレゼント ギフト 箱入り【芦屋釜の里】as03-017

芦屋鋳物「錫製干支置物 巳」 錫製干支置物です。小さいですが、ずっしりとした重みがあります。 素材は純錫です。 本作は、芦屋釜の里で長く修業を積み、再び現代の芦屋釜を生み出している鋳物師八木孝弘氏が製作したものです。 【芦屋釜について】 南北朝時代から製作が始まり、室町時代には茶の湯釜の名器として一世を風靡した芦屋釜。 その歴史は江戸時代初期に終わったといわれていますが、芸術性、技術力に対する評価は今なお高く、国の重要文化財に指定されている茶の湯釜9点のうち8点を芦屋釜が占めています。 芦屋釜は、滑らかな鉄肌と胴部の美しい文様、「真形(しんなり)」とよばれる端正な形が特徴で、京都の貴人や室町幕府の要人にも愛されました。 芦屋釜の里では、芦屋釜の復興を目指し1995年から研究と製作を続けています。 ■注意事項/その他 干支置物は桐箱に入れてお送りします。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
錫製干支置物「巳」(純錫製) 縦3.9cm×横3.2cm×高さ4.8cm

写真
写真
写真
写真
写真
写真

芦屋町からお勧めのお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス