【季節限定】かみきい味噌 熟成こくうま味噌と生麹セット《築上町》【上城井ふれあい協議会 味噌部会】 味噌 みそ [ABDK003] 12000円
【メリット】 築上町の中山間地域である上城井(かみきい)地区産にこだわり生産した米と大豆を使用し、 生産地や生産者がわかる安心安全の米味噌と生麹です。 【特徴】 味噌:上城井地区は、里山の中腹から山頂にかけての地区のため、農作物がおいしいと有名です。 その里山を流れている城井川の清流で育った棚田米と大豆を使用し、五島灘(長崎県)の塩を使用しています。 塩分は約9%と控えめにし、麹歩合は32歩合で麹の甘みと大豆のうまみが活きた優しい味わいです。 生麹:上城井地区で生産した棚田米を丁寧に手もみで仕込んでいます。甘酒や塩麹等、手作りをお楽しみください。 【生産者】 生産者である「上城井ふれあい協議会」は、築上町の上城井地区の活性化のために活動を行っている地域の団体です。 上城井地区には、寒田(さわだ)、櫟原(いちぎばる)、上本庄、下本庄、伝法寺(でんぽうじ)、松丸の6地区から形成されています。 組織の中にある「味噌部会」は、平成21年頃に味噌づくり機械を譲り受け、地区内の農家から委託され味噌を製造し、組織に所属している地区内のみで消費していました。 しかし、地区のさらなる活性化のために令和2年から福岡県内の老舗の味噌屋さんに指導を仰ぎ、品質改善と製造器具の刷新をはかり、商品化を目的とした品づくりに努め、令和5年春より販売可能となりました。 上城井地区は、城井谷(きいだに)とも呼ばれ、鎌倉時代から400年間豊前の国の中心地として「宇都宮氏」が治め、土着し「城井」と名乗っていました。 有名なところでいうと、黒田官兵衛の宿敵と言われた「宇都宮鎮房(城井鎮房)」ゆかりの地です。 七人のおやじ侍が造った顔に似合わない優しい米味噌をご賞味ください! 【その他】 未開封を含め、要冷蔵でお願いします。 味噌 みそ 発酵食品 大豆加工食品 米みそ 麹 3kg 季節限定 麹 セット こうじ 生麹 手作り味噌 生麹味噌
- 容量
- 味噌:750g×3パック 生麹:400g×2パック(真空パック) 【原料原産地】 米:福岡県築上、大豆:福岡県築上町、塩:長崎県五島灘 【加工地】 福岡県築上町