子どもたちにものづくりの魅力を伝えよう!プロジェクトって何?

佐賀県では毎年8月に県内のものづくり業界をあげてのものづくりの祭典を開催しています。このイベントでは、様々なコンテンツを通じて、未来のものづくり産業を担う子どもたちに、ものづくりの楽しさを伝え、子どもたちのものづくりへの興味・関心を深めます。

寄附によって実現したいこと
・もっと多くの子どもたちに佐賀のものづくり企業の多彩なワークショップを体験してほしい。
・イベント会場で盛大なものづくり対決イベントを開催し、子どもたちにも参加してほしい。
・科学の楽しさやものづくりの奥深さを子どもたちに伝えるショーを開催し、ものづくりへの関心を深めてほしい。
・最新技術を使ったものづくりを体験してほしい。


プロジェクトのこれまでの実績・結果
過去6回イベントを開催し、最も多い回では2万人を超える来場者を集め、多くの子どもたちが楽しみにしている夏休み終盤の大型イベントとして県民に定着しています。出展する県内ものづくり企業の方々からも、子どもたちの喜ぶ顔が見られて嬉しい、自社への愛着を改めて感じたなど、満足度の高いイベントに成長しています。


寄附金の活用内容
子どもたちを楽しませ、関心を刺激し、ワクワクさせるコンテンツを提供するため、イベントの企画・運営に活用します。


佐賀県内在住の方の寄附お申込みページ
佐賀県内にお住いの方は、このリンクからお申込みください。(ふるさとチョイス・佐賀県「お礼の品不要の寄附をする」へ飛びます。)
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。