鯨軟骨の粕漬 特撰松浦漬缶詰(180gx1)、松浦漬缶詰(180gx1) 2缶セット(A56005-02)
◆松浦漬◆ 「かぶら骨」と呼ばれる鯨の上あごの軟骨を秘伝の味付で甘く調味した酒粕に漬け込んで作っています。 細かく刻み、薄くスライスしたかぶら骨は、コリコリした食感が特長です。 また、酒粕は、熟成させ秘伝の味付で調味しており、香り豊かで滑らかな舌触りです。 熱々のご飯や日本酒、白ワインのおともによく合います! ◆特撰松浦漬◆ 創業当時(明治25年)の味を再現したもので、松浦漬本舗の高級品です。
***秘伝の味付け「松浦漬」***
酒粕と一緒にお召し上がりください。
熱々のご飯や日本酒、白ワインのおともによく合います。

「かぶら骨」と呼ばれる鯨の上あごの軟骨を秘伝の味付で甘く調味した酒粕に漬け込んで作っています。
細かく刻み、薄くスライスしたかぶら骨は、コリコリした食感が特長です。
また、酒粕は、熟成させ秘伝の味付で調味しており、香り豊かで滑らかな舌触りです。
熱々のご飯や日本酒、白ワインのおともによく合います!

創業当時(明治25年)の味を再現したもので、松浦漬本舗の高級品です。
開缶後は他の容器に移し替えて冷蔵庫で保管の上、お早めにお召し上がりください。
伝統の製法と味。秘伝の「松浦漬」
捕鯨基地としての歴史から鯨の食文化が発達していた呼子でしたが、かぶら骨(鯨の上あごの軟骨)は利用価値が少なく、調理法もほとんどありませんでした。
しかし、かぶら骨の持つ独特の食感に注目した創業者の山下ツルは、酒粕にかぶら骨を漬け込むことを思い立ち試行錯誤の末、現在の松浦漬の製法を編み出しました。
明治25年に創業し、明治40年には「松浦漬」という名で商標を取得しました。情熱と労力をかけて培った製法だけに、ツルはその製法の流出を一切禁じました。
いまも松浦漬の味付け、調合比率を知るのは社長ただ一人。家伝の秘法として代々受け継がれています。最終工程は必ず社長自らの手で。 このような決まり事によって、松浦漬の伝統製法、伝統の味は守られているのです。
明治25年(1892年)創業。鯨の軟骨の粕漬「松浦漬」、貝柱・海茸・野菜の粕漬、魚の粕漬・西京みそ漬、海鮮しゅうまい、その他粕漬等加工食品の製造販売をしています。
-
鯨軟骨の粕漬 松浦漬かっぱ(有田陶器入) 3個セット(A56003-02)
松浦漬は「かぶら骨」と呼ばれる鯨の上あごの軟骨を、秘伝の味付で甘く調味した酒粕に\\n漬け込んで作っています。細かく刻み、薄くスライスしたかぶら骨は、コリコリした食感が特長です。\\nまた、酒粕は、熟成させ秘伝の味付で調味しており、香り豊かで滑らかな舌触りです。\\n熱々のご飯や日本酒、白ワインのおともによく合います!\\n\\n提 供 : 有限会社松浦漬本舗\\n製造地 : 松浦漬・・・佐賀県唐津市 / かっぱの容器・・・佐賀県有田町
容量:松浦漬かっぱ(有田陶器入) 80gx3個
申込:通年
配送:入金確認から3週間程度
鯨軟骨の粕漬 松浦漬缶詰(180g×2)、いか入り海鮮しゅうまい(8個入)詰合せ...
◆松浦漬◆\\n「かぶら骨」と呼ばれる鯨の上あごの軟骨を秘伝の味付で甘く調味した酒粕に漬け込んで作っています。\\n細かく刻み、薄くスライスしたかぶら骨は、コリコリした食感が特長です。\\nまた、酒粕は、熟成させ秘伝の味付で調味しており、香り豊かで滑らかな舌触りです。\\n熱々のご飯や日本酒、白ワインのおともによく合います!\\n\\n◆いか入り海鮮しゅうまい◆\\n新鮮なヤリイカのすり身と、まろやかで上質なスケソウダラのすり身を丁寧に混ぜ合わせています。自然の旨みいっぱいの海鮮しゅうまいをお楽しみください。
容量:・松浦漬缶詰 180g×2缶\\n・いか入り海鮮しゅうまい 35g×8個
申込:通年
配送:入金確認から3週間程度
アレルギー表示:卵,小麦,いか,大豆
おすすめの返礼品特集

