佐賀県で暮らす児童養護施設の子どもの就労支援協力企業「しん窯」の有田焼6

【対象者の要件】寄附金の使途にNPO法人ブリッジフォースマイルをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 佐賀県内で暮らす児童養護施設の中高生の就労支援(インターンシップ受入れ)の協力企業である「しん窯」さんの有田焼です。 『後姿 舟型銘々皿揃』5枚セットをお届けします。
30,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 『後姿 舟型銘々皿揃』 5枚セット サイズ:15.5cm×11.7cm×高さ2.5cm
★「しん窯」
有田の地に工房を構えるしん窯は、1830年(天保年間)に有田皿山・外山に創業し、鍋島藩の指導のもとに民窯として築かれました。
約100年間、新登り窯は大皿や大鉢など大物(荒物)専用の窯として焚かれました。「新登り窯」から「新窯」と呼ばれ現在の社名「しん窯」へと引き継がれています。
1976年(昭和51年)に発表した「青花」は、”藍色と白の染付のうつわ”を意味するしん窯のブランドです。江戸時代に有田で生産され浸透した古陶磁は、色合いや形状に新鮮な魅力があり現代の暮らしにもよく合います。
しん窯は”後世に残るやきものを創る”ことを理念に、古陶磁の風合いと温かみを表現しながら、飽きのこない暮らしのうつわづくりに取り組んでいます。
◆しん窯の「青花」の特色◆
・形状のおおらかさ
・絵柄の楽しさ、ユニークさ
・呉須の味わい
・釉薬の温もり
・全体的に暖かく、ひかえめで、飽きのこない暮らしの器
【手作り手描き】
しん窯では、機械化されロボットで作る現代の生産工程ではなく、多くの職人の手により、すべてが手づくりで自然の恩恵を十分に取り入れた方法で器を作っております。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。