佐賀県 NPO支援 (さがけん   えぬぴーおーしえん)

福山製麺 ラー麦らーめんと手延べうどん16食セット

【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人日本レスキュー協会をお選びいただき、1万5千万円以上のご寄附をいただいた方 ラー麦らーめんと手延べうどんのセット。 「手延べうどん」は国産小麦100%使用。熟成を繰り返し作ったこだわりのモチモチ麺。うどんの出汁は鰹ベースのあっさりした味わい。 「ラー麦らーめん」は九州産小麦100%使用。博多と久留米の豚骨スープのセットです。 提供:株式会社福山 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 原材料の仕入れから麺帯作成、巻き取り後の熟成、カット、乾燥、包装までの工程を佐賀県鳥栖市の工場で行った品であるため。 ※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ)  この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては返礼品の送付が中止となりますが、税金の控除はこれまで同様に適用されますので引き続き御協力いただきますようお願い申し上げます。。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
手延べうどん200g×3 コンビうどんだし×6 ラー麦半生細麺90g×10 久留米濃厚豚骨スープ×5 博多炊き出し豚骨スープ×5

九州の大人気店!「福の家」「人力うどん」の福山製麺所

写真

写真
ご挨拶

 鳥栖市は佐賀県の東に位置し、北に背振山、九千部山を眺め、南には筑後川の恵みを
たっぷりと受けた筑後平野が広がる、そんな自然豊かな町です。
となり町には、 そうめんで有名な神埼町があります。そんな処で、明治38年、ちょうど
100年前に、創業者福山福太郎が、 「人力屋」という屋号で、製麺業を始めました。
当時は原料の小麦粉等は売ってなく、地元で取れた小麦を製粉し、小麦粉にして麺を
打っていたそうです。まさしく人力による、麺造りから始めた訳です。
当社のうどん店の店名「人力うどん」はこの屋号に由来しております。
 現在は、上質の小麦粉を捏ね上げて、足踏みし、ねじりながらうどんにする、昔からの
製法で造る「手延べ人力うどん」や、真空で麺生地を圧縮熟成させながら造る新方式の
うどん、また、ゆで釜には当社独自に開発した圧力釜を使用するなど
新、旧の製法を駆使して、「お客様に喜んで頂ける麺造り」を目指して頑張っています。

福山製麺 ラー麦らーめんと手延べうどん16食セット!

写真

写真
「手延べうどん」は国産小麦100%使用。熟成を繰り返し作ったこだわりのモチモチ麺。うどんの出汁は鰹ベースのあっさりした味わい。
「ラー麦らーめん」は九州産小麦100%使用。博多と久留米の豚骨スープのセットです。

提供:株式会社福山

認定NPO法人日本レスキュー協会返礼品一覧

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス