柿右衛門窯 花瓶 牡丹 鳥文
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人クレブスサポートをお選びいただき、100 万円以上のご寄附をいただいた方 佐賀県・有田に位置する色絵磁器の名門「柿右衛門窯」 江戸時代からヨーロッパとの交流の中で独自の様式を確立し、日本の美の象徴であり続ける世界ブランドです。 ・典型的な柿右衛門様式を表現しています。 ・安定感のある形状は人の心に落ち着きを与えます。 ・江戸時代から伝わる代表的な絵柄のひとつ「牡丹鳥文」を描いています。 優美な「赤絵の世界」を彷彿とさせる、柿右衛門窯の逸品をお楽しみください。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 柿右衛門窯 花瓶 牡丹 鳥文:告示第5条第3号:佐賀県内の伝統工芸品であり、県外産の生地を仕入れ、佐賀県有田町内の工場で成形、絵付、施釉、焼成、梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 生産者:柿右衛門窯(佐賀県有田町)
1,000,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 径19.0㎝×高さ17.5㎝
柿右衛門窯
様式美の継承と新たな探求に挑む若き十五代酒井田柿右衛門




プロフィール
2014年 十五代 柿右衛門 襲名
現 在 九州産業大学大学院芸術研究科客員教授
佐賀県陶芸協会理事、有田陶芸協会副会長
日本工芸会西部支部幹事
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。