佐賀県 NPO支援 (さがけん   えぬぴーおーしえん)

清酒 能古見 特別純米酒  720ml

【対象者の要件】寄附金の使途に一般社団法人日本カーシェアリング協会をお選びいただき、1万2千円以上のご寄附をいただいた方 ほのかな吟香とお米の味わいを感じるあっさりタイプの辛口のお酒です。 製造:有限会社馬場酒造場/佐賀県鹿島市 提供事業者:馬渡商店/佐賀県 武雄市 【総務省告示第百七十九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 当該返礼品は、原材料の米(佐賀県産のお米)の仕入れから麹・酒母造り、発酵、絞り、濾過、火入れ、貯蔵まで全ての工程を佐賀県内の酒蔵で行っています。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
清酒 720ml×1本

お礼の品をお届けする協力事業者について

一般社団法人日本カーシェアリング協会のふるさと納税では、当協会の活動に賛同いただいた令和元年8月豪雨で被災経験の
ある事業者のお礼の品をお届けしています。被災後も一歩ずつ前に進む事業者の皆さんの応援になります。

馬渡商店の馬渡稔さんからのメッセージ

写真
前向きに頑張ります!

令和元年8月佐賀豪雨の被災状況

店内130cm位まで水に浸かり、冷蔵庫、ワインセラー、商品の全てが使用不可の状態で、未明だったし、あっという間の水の早さでどうにもできませんでした。
倉庫の中の商品も全てダメ。車は4台水没、自宅も80cm位浸かり、2階に避難するのがやっとでした。

写真
写真
写真

一般社団法人日本カーシェアリング協会について

写真
私たち一般社団法人日本カーシェアリング協会の活動は東日本大震災の津波により役6万台の車が被災した宮城県石巻市で寄付を集め、仮設住宅に車を届けることから始まりました。そして、令和元年8月に佐賀県を襲った豪雨災害での支援活動がきっかけで、翌年6月に佐賀県武雄市に九州支部を設立しました。

私たちは寄附で集めた車を使って、「持続可能な支え合いの仕組み」を作る非営利組織です。
大きな災害を経験した宮城県石巻市と佐賀県武雄市から「助け合いにあふれ安心して暮らし続けられる社会」を目指して活動を進めてまいります。


【ビジョン2025】
~2025年までに実現したいこと~

1・持続可能な『コミュニティ・カーシェアリング』のモデルが確立し、導入したい地域が気軽にチャレンジできる仕組みがある。
2・支えを必要とする人や組織に寄附車を貸し出す仕組みが全国各地に広がっている。
3・東日本震災規模の災害が起こった時でも、様々な連携を通じて、特に支えを必要とする人に車を提供できる仕組みがある。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス