【セット】佐賀のお米2種食べ比べセット 10㎏×2種(さがびより ヒノヒカリ各10㎏)
【対象者の要件】寄附金の使途に認定NPO法人難民を助ける会(AAR Japan)をお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 佐賀県産のお米を2種類、セットに致しました。 二つの品種を、食べ比べていただければと思います 佐賀を代表する品種の「さがびより」。 粒が大きくもっちりとした食感が特徴的で、冷めてもその特徴を失わないため、お弁当やおにぎりにもおすすめです。 佐賀県の肥沃な土壌と豊かな水が育くんだ独自品種「さがびより」を、ぜひご賞味ください。 「ヒノヒカリ」 ヒノヒカリはコシヒカリを父に持つ食味の良さが特徴。粒はそんなに大きくありませんが、粒に厚みがあり、全体に丸みをもっています。 味・粘り・香りともにバランスが良く、ふんわりとしたお米元来の風味を味わえるお米です。 提供:江口農園(武雄市) ※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付できませんので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
- 容量
- さがびより 10㎏ ヒノヒカリ 10㎏
江口農園について

たくさんの失敗を乗り越え、試行錯誤しながら現在およそ100店舗の飲食店に出荷するまでになりました。
パクチー農家として有名な江口農園ですが、従来から栽培している米、きゅうりの他、空心菜、レモングラス、ガパオ(ホーリーバジル)などのエスニック野菜を栽培。
市場のニーズに応えるべくいろいろな野菜に挑戦しています。

障がいのある人たちが、農業をしながら就労を目指すだけでなく、地域に根付いて幸せに暮らせることを実現するべく、
就労支援をおこなっている「菜菜(さいさい)」(NPO法人 就労継続支援B型事業所)と連携しながら事業に取り組んでいます。
AARとのかかわり



AAR Japan について
日本で生まれた国際NGO、難民を助ける会(AAR Japan)です。これまでに、世界65ヵ国以上で支援活動を展開してきました。現在は、ウクライナやシリアの難民支援、自然災害の被災者支援、障がい者の自立支援、地雷対策などを行っています。
いただいたご寄附は世界での支援活動のために活用させていただくとともに、佐賀県内で経験豊富な職員による出張授業などを実施し、将来の国際協力を担う人材を育てるお手伝いをさせていただきます。

