3代目漁師の松本さんが育んだ【伊万里とらふぐ】鍋・唐揚げ用(3人前)
【対象者の要件】寄附金の使途に公益社団法人 ON THE ROAD(旧:地域活性化いじめ撲滅実行委員会)をお選びいただき、1万9千円以上のご寄附をいただいた方 伊万里の自然豊かな海で愛情もって育てられたとらふぐです。 ふぐ鍋や唐揚げ用の切り身とアラ、ふぐひれの3人前セットになっています。 お鍋には欠かせないポン酢と紅葉おろしが付いてます。 優しい食感のふぐの唐揚げに、ふぐのアラでとったお出汁はとても深い味わい。 伊万里湾で育った新鮮なフグをお楽しみください。 *こちらは冷凍でお届けいたします。 提供:松本水産(伊万里市) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 佐賀県伊万里市において養殖されたふぐ(1号)に、国内産のポン酢と紅葉おろしをセットとして提供している。 「平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ」により、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となっております。 誠に恐れいりますが御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
- 容量
- ・ふぐ切り身・アラ 合計350g ふぐひれ、ポン酢、紅葉おろし

とらふぐを育てて20年
3代目の松本さんが受け継いだ時に「とらふぐ」の養殖に取り組んで20年近く。今では7万匹のとらふぐを扱い、ふぐの成長を毎日確認してストレスを与えない最適な方法で、活きの良いとらふぐを育てていらっしゃいます。
-
3代目漁師の松本さんが育んだ【伊万里とらふぐ】刺身セット(2人前)
【対象者の要件】寄附金の使途に公益社団法人 ON THE ROAD(旧:地域活性化いじめ撲滅実行委員会)をお選びいただき、2万4千円以上のご寄附をいただいた方\\n\\n伊万里湾の穏やかな海で松本さんに愛情もって育てられた脂がのった新鮮なとらふぐをお届けします。\\n\\n2人前のお刺身セットになっています。\\nポン酢と紅葉おろしが付いてますので、届いたらすぐにおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n新鮮な一番美味しくフグをご賞味いただきたいので、備考欄に御寄付いただいた日から2週間後以降の日にちをご指定いただきたいと思っております。\\n\\n*こちらは冷蔵でお届けいたします。ご不在などで返礼品をお受け取りになれなかった場合、再発送はできませんのでご注意ください。ご不在日がございましたらお申込みの際、応援メッセージ欄にご記入をお願いいたします。\\n\\n提供:松本水産(伊万里市)\\n\\n【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】\\n佐賀県伊万里市において養殖されたふぐ(1号)に、国内産のポン酢と紅葉おろしをセットとして提供している。\\n\\n「平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ」により、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となっております。\\n誠に恐れいりますが御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。\\n
容量:・ふぐ刺身 30㎝皿1枚分\\n・ふぐ皮刺 50g前後\\n ふぐひれ、ポン酢、紅葉おろし
申込:通年
配送:年末年始は2ヶ月ほどかかる場合がございます。 《注意事項》ご不在等でお受け取りできなかった場合、再発送はいたしません。ご了承ください。 消費期限が到着後2日以内となっておりますので、ご不在の日などございましたら応援メッセージ欄に必ずご記入をお願いいたします。 なお、北海道・沖縄県・離島にはお届けができません。

ON THE ROAD:すべては子どもたちのために。
公益社団法人 ON THE ROAD(旧:地域活性化いじめ撲滅実行委員会)は、佐賀県を拠点に子どもたちをいじめから守る活動をしています。24時間の相談ダイヤルを設けて子どもたちのSOSを受け止め、学習支援や体験イベントを実施して子どもたちをサポートしています。
ふるさと納税を通じてたくさんの方々にご支援をいただき、サポートできる子どもの人数は毎年増えています。反面、新たな子どもたちからの相談電話も鳴り止まず、一人でも多くの子をサポートすることが日々の課題です。引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます:皆様のご支援で実現できたこと。
皆様からのご寄附は、24時間365日実施するいじめの無料相談や、子どもたちの復学に向けた伴走・学習支援に使用しています。2022年度は県内の64名の小中学生の相談サポート実施、68回の学習支援および90回を超える個別・受験対策支援、3回の体験学習イベントを実施できました。たくさんのご支援に心より御礼申し上げます。
皆様のお力添えにより、2023年に公益認定を受けました。法人名を「公益社団法人 ON THE ROAD」と改め、一層多くのお子さんに伴走したいと思っています。