呼子のいか活造り2杯 (150g以上×2) 小サイズ
【対象者の要件】寄附金の使途にNPO法人WeDをお選びいただき、1万9千円以上のご寄附をいただいた方 。 ※出荷のタイミングに合わせ、R7.7月以降に順次発送となります。 【詳細説明】 年間を通して大勢の観光客が訪れる”いか活造り”で有名な佐賀県唐津市呼子町。 漁師さんから届いたイカを新鮮なうちに職人が1杯1杯丁寧に活造りに仕上げ、 そのまま-60度のブライン凍結機で5分で瞬間冷凍 瞬間で凍るから、鮮度、旨み、甘みをギュっととじこめます。 ですから、解凍後も透明とは言いませんが、 半透明の鮮度抜群のいか活造りがご家庭で召し上がれます。 調理もいりません 冷凍保存なので、急なお客様にも対応できます。 【注意事項/その他】 ・R7.7月以降に順次発送となり、発送日の日時指定ができません。 ・イカは溶けやすい為、到着後は直ぐに冷凍保存をして下さい。 ・必ず付属の説明書をお読みになり解凍してください ・自然解凍は、お避け下さい品質低下の原因となります。 ・画像は参考画像です。 【事業者の声】 弊社、味工房歳香亭は2018年よりいか活造りの冷凍販売を開始しました。 もともと2011年より”海上いか処歳香亭”としていか活造りを提供してきました。 2017年、店主の高齢に伴いレストランを閉店し、かねてより設置していた、 (”ブライン凍結技法”-60℃で5分で凍結)の冷凍庫を使って全国の方 に\呼子のいか活造り/を提供しようと試作を始めました。 何度も鮮度のチェックを繰り返し、2018年販売となりました。 漁師さんから弊社の生けすへ、直ぐに活造りへと鮮度を損なわないように、作業をしております。 弊社の冷凍は、5分で凍結するので、旨み、鮮度を失いません。 解凍後は、さらに甘みも加わりおいしくなります。 自信を持ってお届けいたします。 【提供元】味工房歳香亭
- 容量
- 150g×2杯

NPO法人WeD ~団体紹介~
NPO法人WeDは、佐賀県唐津市で高校生の「〇〇したい」を応援しながら、高校生の主体性を育む事業に取り組んでいます。高校生の活動に伴走者として寄り添いながら「活動のための場所」「きっかけとなる機会」「地域や先駆者とのつながり」を提供しています。
高校生が抱える課題
人口約11万5千人。大学がない唐津市では、高校生にとってあこがれとなる身近な先輩や大人に出会うことが少なく、将来が見えにくい地域です。将来につながる選択肢の広さを実感することが少なく、進路を決めてしまう高校生が多い課題があります。
WeDが目指す未来
高校生がワクワクしながら、地域で自分のやりたいこと見つけチャレンジする。その経験が高校生を成長させ将来の選択肢を広げる。そして後輩や地域の活力へと還元されていく。
Vission-
高校生がやりたいことを追いかけられる地域
Mission-
選択の幅が広がるような「きっかけ」を提供し、主体的に考え行動できる高校生を育てる)
Value-
場所/つながり/活動の機会を提供する
WeDが支援する高校生の活動


WeD主催の企画

WeD主催の企画
『虹ノ松原清掃』
白砂青松を目指して!虹ノ松原内の、WeDの担当エリアを定期的に清掃活動を行っています!
『北浜ビーチクリーン』
湊町の北浜まで遠征! 県内で一番美しい海を守るため、地元の方が定期的に行われている海岸清掃に参加しています!
『七山お助け隊』
大雨の被害を受けた七山地区で、土砂の撤去作業や農作業のお手伝いをおこなっています。

『虹ノ松原清掃』
白砂青松を目指して!虹ノ松原内の、WeDの担当エリアを定期的に清掃活動を行っています!
『北浜ビーチクリーン』
湊町の北浜まで遠征! 県内で一番美しい海を守るため、地元の方が定期的に行われている海岸清掃に参加しています!
『七山お助け隊』
大雨の被害を受けた七山地区で、土砂の撤去作業や農作業のお手伝いをおこなっています。

寄附の使い道
高校生が活動する際の保険代や、場所代、機器代、消耗品費、そして各プロジェクトの助成金等に使用させて頂きます!
皆様のご寄附で高校生の活動を支えていただけないでしょうか???
