十四代李参平作 初期伊万里写し はな小鉢 しろ・うす瑠璃2個セット 木箱入り
【対象者の要件】寄附金の使途ににじいろぽけっとをお選びいただき、12万円以上のご寄附をいただいた方 約400年前に作られていた「初期伊万里」そのうつし。 400年も前のデザインですが、そのデザイン性の高さから古さを感じさせません。 2020年の新作として白磁に高台を錆釉で色付けした「しろ」とこれまでも制作していた瑠璃釉の「うす瑠璃」の2種類のセットです。 現在の有田ではほぼ使われなくなった泉山陶土を使い、ろくろの伝統工芸士でもある十四代李参平がろくろでひき、登り窯で焼成しています。 錆釉の原料も天然の顔料を使用。できるだけ400年前の初代李参平の時代に作られていたものに近づけようと日々研究・努力しております。 大きめのお湯のみのような小鉢 お茶や珈琲はもちろん、焼酎をロックもしくはお湯割りで。両手でしっかりとお持ちいただけるため、ゆっくりとした時間を過ごしていただけます。また名称どうり小鉢としてもお使いください。 <面取り瓶> サ イ ズ :φ90×h80㎜ 素 材:泉山参平土 成 形:ロクロ成型 焼成方法:登り窯焼成 レ ン ジ :使用可 食 洗 機 :使用可 漂 白 剤 :使用可 ※注意※ 写真は一部の品を撮影しています。すべての工程が手作業ですので、同じ製造工程の品でもお届けされた品が写真と違う場合がございます。 提供:Cyllene(佐賀県有田町) 製造 : 陶祖李参平窯(佐賀県有田町) 【総務省告示第百七十九号第三条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 主な原材料は佐賀県有田町泉山陶土を使用し、有田町内で加工製造された品 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。 この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
- 容量
- しろ1個うす瑠璃1個の合計2個セット