唐津焼 唐津焼締(松葉文) 箸置(5個揃い) 箸置き「2024年 令和6年」
【詳細説明】 松葉を線彫し中に化粧土を施し施釉せず焼締で仕上げています。 松葉の繊細さを楽しめます。 日常使いはもとより、お正月やお祝いの膳、おもてなしのシーンにおすすめです。 ※紙箱入り 【注意事項/その他】 ・硬い物にぶつかると、欠けたりひびが入ったりすることがあります。 ・一品一品手作りの為、お届けした作品の表情や色合いが画像と若干異なる 場合があります。 ・紙箱に入れてお送りいたします。 ・贈り物用に熨斗対応いたします。 【事業者より】 安政年間、初代松島弥五郎没後、門下であった中野霓林(なかのげいりん)が 窯を引き継ぎました。 霓林の功績により藩窯としての認可を小笠原長生公より受け、 小笠原家の家紋である『三階菱』を窯印として使用するようになりました。 徳川末期及び明治維新と共に、廃藩置県の為藩の加護なく中絶期に直面した際、 お茶碗窯として炎を絶やすことなく、今日の唐津焼隆盛の基礎をなしえました。 種田山頭火が初代に与えた「霓林」という雅号。 霓は虹の意で、「虹の林」という名前は唐津市にある虹の松原を思わせます。 現在は、平成26年に祖父からその名前を受け継ぎ、三代中野霓林を襲名した 中野正道が、唐津焼の伝統を踏まえ茶陶をはじめ、細工物等を手掛けています。










この商品を見ている人はこちらもチェック!
-
『先行予約』【令和6年産】特別栽培米 【一等米】 唐津市天川産 こしひか...
《令和6年産米(2024年産) 先行予約開始!》\\n\\n産地の天川は標高約600Mの高冷地にあり昼夜の寒暖の差が激しく、夏の暑い時期でも稲が夜間の涼しい時間帯に休息出来る為、\\n良質なお米が育ちます。それに天川地区は、湧水や河川の水の量が多く作礼山・天山から流れ降りる清らかな水で育ったお米です。\\n粒感のはっきりしたお米ながら、ふっくらとしたほど良い粘りがあり甘味も強い多くの方に好まれる特徴を兼ね備えたお米です。\\n過去には減肥・減農薬で栽培にこだわった「特別栽培米天川こしひかり」は日本穀物検定協会のお米食味ランキング「特A」の評価を受けた\\nタンパク質の少ない【一等米】です。\\n\\n・出荷直前に精米しておりますが、開封後にはお早めにお召し上がり下さい。\\n・極力涼しい場所にて保管下さい\\n\\n創業昭和26年で約70年近く地元で愛され祖父の代より三代続く商売をさせて頂いております。\\n一番のこだわりは手間ひまかけた精米方です。昔ながらの循環式精米機で玄米より時間をかけてすこしづつヌカ層をはがし精白米に仕上げます。\\n光沢も良くふっくらと焚き上がり食味も断然良くなります。\\nお客様には精米したてのお米をお届け致します。\\nその他、食の安全・安心の為、政府検査米の一等米しか使用しておらず、\\n精白米後には色彩選別機を使用し異物の除去作業をした後、出荷しておりますので、\\nお客様にはより安心・安全で美味しいお米をお届けいたします。
容量:精白米10Kg(5Kg×2)/佐賀県唐津市厳木天川地区産
申込:通年
配送:2024年10月中旬より順次発送します。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
唐津焼 むつごろう 箸置き 5点セット はしおき カトラリーレスト 「2024年...
【詳細説明】\\nユ-モアたっぷりいろいろな表情が楽しめるむつごろうの箸置きセット。\\n1つ1つ違った表情がありなんともいえない愛嬌たっぷりのかわいい箸置きです。\\n今日の箸置きはどれにしようかなと毎日の食卓を楽しくしてくれます。\\n※紙箱入り\\n\\n【注意事項/その他】\\n※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。\\n あらかじめ、ご了承下さい。\\n※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。 \\n※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 \\n※底部分がざらざらしている場合がございますのでテーブルなど、傷にご注意ください。 \\n\\n【事業者の声】\\n大杉皿屋窯は、創業昭和46年、家族4人で運営しています。\\n佐賀県唐津市北波多大杉に窯、唐津市呉服町に店があります。\\n土物ならではの温かみのある作品を日々作陶しています。\\n唐津焼創始期の岸岳皿屋の窯跡をたずね、岸岳系の伝統を活かしたく、\\n皿屋古窯の近辺に昔ながらの登り窯を開窯いたしました。\\n愛陶家の皆様に満足して頂けますならば生涯の面目と存じます。\\n窯元の作品『流動』を、2001年に大英博物館に寄贈。
容量:・長さ:約6.5cm \\n・幅:2.6cm \\n・重さ:約26g×5
申込:通年
配送:入金確認より1か月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールをお送りしております。
唐津焼 粉引唐津 彫絵 杯 三代中野霓林作
土から芽吹いたばかりの春の柔らかな草を思わせる模様が彫り込まれた、粉引唐津の杯です。\\nたっぷり掛かった釉が彫り込まれた草の模様に入り込んでやさしい雰囲気を醸し出し、\\n炎の力によって作り出された桃色の窯変が、白の釉薬の間からぽつりぽつりと顔を出し景色となっています。\\nまた、轆轤を引いたときについた指の跡目が、無心に作陶に打ち込む霓林の姿を思い起こさせます。\\nお湯割りや氷を浮かべた焼酎はもとより、たっぷりとカフェオレを入れて一息ついたり、\\n深向付のように料理を盛ったり、茶碗蒸しを作ったり…あるいは小さな剣山を入れてを生けたりと、使い方が広がる素敵な杯です。 \\n\\n【事業者の思い】\\n安政年間、初代松島弥五郎没後、門下であった中野霓林(なかのげいりん)が窯を引き継ぎました。\\n霓林の功績により藩窯としての認可を小笠原長生公より受け、\\n小笠原家の家紋である『三階菱』を窯印として使用するようになりました。\\n徳川末期及び明治維新と共に、廃藩置県の為藩の加護なく中絶期に直面した際、\\nお茶碗窯として炎を絶やすことなく、今日の唐津焼隆盛の基礎をなしえました。 \\n種田山頭火が初代に与えた「霓林」という雅号。霓は虹の意で、「虹の林」という名前は唐津市にある虹の松原を思わせます。\\n現在は、平成26年に祖父からその名前を受け継ぎ、三代中野霓林を襲名した中野正道が、\\n唐津焼の伝統を踏まえ茶陶をはじめ、細工物を手掛けています。
容量:唐津焼 粉引唐津 彫絵 杯 \\n三代中野霓林作\\n・径:約10cm \\n・高さ:約8cm
申込:通年
配送:入金確認より1か月以内に発送いたします
唐津焼 絵唐津夫婦飯碗(水引) お祝い 結婚 ペア 茶碗 ギフト「2024年 令和...
【詳細説明】\\n絵鉄で水引の柄を描いた夫婦飯碗になります。\\n毎日使うものだからちょっとだけ良い物をお探しの方へおすすめします。\\n普段使いにはもちろん「二人で仲良く使ってね♪」という気持ちを込めてご両親や大切な方へ\\n※紙箱入り\\n\\n【注意事項/その他】\\n※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。あらかじめ、ご了承下さい。\\n※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。 \\n※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 \\n※底部分がざらざらしている場合がございますのでテーブルなど、傷にご注意ください。 \\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n【事業者の声】\\n大杉皿屋窯は、創業昭和46年、家族4人で運営しています。\\n佐賀県唐津市北波多大杉に窯、唐津市呉服町に店があります。\\n土物ならではの温かみのある作品を日々作陶しています。\\n唐津焼創始期の岸岳皿屋の窯跡をたずね、岸岳系の伝統を活かしたく、\\n皿屋古窯の近辺に昔ながらの登り窯を開窯いたしました。\\n愛陶家の皆様に満足して頂けますならば生涯の面目と存じます。\\n窯元の作品『流動』を、2001年に大英博物館に寄贈。
容量:【大サイズ 】 \\n径:12.3cm 高さ:6.5cm 重さ:約200g \\n【小サイズ 】 \\n径:11cm 高さ:6.2cm 重さ:約160g
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールをお送りしております。
唐津焼 釉裏紅茶碗 かわいい おしゃれ 茶わん ギフト
【詳細説明】\\nこの器は、唐津では珍しい白い陶土を使い、釉裏紅で淡い紅色を表現しています。\\n釉裏紅とは、銅系の彩料を用いて還元焼成により紅色に発色させる方法で、\\nその日の天候や窯のコンディションなどで色合いが変化してしまうことから、\\n焼成温度の管理が難しい高度な技法として知られています。\\n釉裏紅の赤い実が食卓を明るく包んでくれる軽くて丈夫な口当たりのいいお茶碗になっています。\\n※電子レンジも使用可能です\\n\\n【注意事項/その他】\\n※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。\\n あらかじめ、ご了承下さい。\\n※お使いになる前に水に浸していただくと、染み込みをある程度防ぐことが出来ます。 \\n※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。\\n※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。\\n※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。 \\n\\n【事業者の声】\\n春窯は、伝統の技法を活かしつつ新しい色合いも取り入れながら、\\nお料理を引き立てる器づくりを目指し日々作陶しています。\\n時代を超えて長く愛される器を目標に、飽きのこないデザインや形状を思案し続けています。\\nこれからも、毎日の暮らしにやすらぎと彩りを感じていただけるような作品づくりに励んで参ります。
容量:口径:約12cm \\n高さ:5.5cm
申込:通年
配送:入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。 返礼品の発送時には出荷お知らせメールを お送りしております。
目出鯛器 豆皿兼はしおき 唐津の焼物 豆皿×3 お食い初め 百日祝い 出産祝...
目出鯛器/「めでたい」に通ずる事から、縁起のいい魚とされる「鯛」。\\n又、唐津で毎年、秋に開催されるユネスコ無形文化財登録の「唐津くんち」。\\nその5番曳山である「鯛」をモチーフにした図柄の器縁起物としてプレゼントに大好評。\\nまた、赤ちゃんの生後100日目を祝う「お食い初め」の器としても最適。\\n\\n\\n器をお使いはじめは、たっぷりの水に数時間浸したあと、水を拭き取ってからお使いください。\\nレンジ、食洗機のご使用はおさけ下さい。\\n\\n\\n唐津白汀窯では日々の暮らし方を楽しく、素敵にする為、食の器、花の器、明かりの器等「暮らしの中の器」つくりをコンセプトに創作しています。 \\nあなたの暮らしにお役立てください。
容量:径:5.5×7cm 高さ1.5cm
申込:通年
配送:入金確認より1か月以内に発送いたします
唐津☆おススメ返礼品特集




