A-120 のごみ人形 新干支シリーズ(戌・青狛)
【新干支シリーズ・戌(青狛)】 終戦時の混乱の中で、潤いとたのしさを求めて創られた郷土玩具です。魔除け、開運の人形として多くの人に親しまれてきました。 素朴な、懐かしい味わいの土鈴で、単純化された形と色合いに郷土玩具の軟らかなぬくもりを感じます。 今でも、人形の成形から顔料での絵付けに至る工程を一つ一つ心を込めて手作りしています。 地元の風習では新しい年の幸せを願い、その年の干支の人形を飾ります。 昭和38年には年賀切手の図案にうさぎ鈴が、平成3年には未鈴が採用され、全国的にも有名になりました。 新十二支シリーズは木版刷更紗の人間国宝・染織家「鈴田滋人」氏のデザインによるものです。 ※顔料と膠で絵付けを行っています。水気には弱いので御注意ください。 【関連キーワード】佐賀県 鹿島市 干支 シリーズ 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 人形 風習 おススメ
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。