光触媒(ミラクル)お風呂用畳 E-159
【清潔・安心のお風呂場用たたみ】 ・県有特許の光触媒技術! ・雑菌の繁殖を防ぐから清潔♪ ・お手入れもカンタン楽々!!
【寸 法】
・60cm×80cm
※一般的なご家庭のお風呂場の洗い場に収まるサイズです。
※返礼品としてご選択いただく前に、設置場所の寸法をお確かめください.
【素 材】
・表面…天然樹脂とプラスチックを複合させた人口イ草で製織した畳表
・ふち…ポリプロピレンを用いて織り上げた耐水性のある布地
・芯材…耐圧、耐水に優れたプラスチック板
・裏面…ポリプロピレン耐水防水シート
上峰町にある畳製造・販売会社が県有特許を取得した光触媒技術を活用した畳を新開発!
【光触媒の効果】
畳の表にコーティングされた酸化チタン(光触媒)が、太陽や蛍光灯の光のエネルギーを吸収してシックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドや、嫌なニオイのもととなるアンモニアなどを分解。住環境を清潔・快適に保ちます。
【こんな使い方】
新製品のお風呂場用たたみ「Miracle」は、耐久性に優れ、雑菌・カビの繁殖を防ぐため、いつでも清潔♪裏面には滑り止め加工を施してあるので、お風呂の洗い場や脱衣場に敷いておけば、小さいお子さんを座らせても安心です。使用した後は軽く水洗いして立てかけておくだけで、短時間で乾燥するから衛生的!
【メンテナンス】
やわらかいタオルやスポンジに中性洗剤をつけ、軽くこすった後、水またはお湯で洗い流してください。水切りが良いため、使用した後は立て掛けておくだけで短時間で乾燥します。3日に1回程度陰干しすると衛生的です。
<畳の加工工程>
畳製造 九州商事 (株)
昭和39年に佐賀県三養基郡上峰町で創業。
創業当時は郡内に21軒あった畳製造業者は現在では2軒のみになりました。
「一級畳制作技能士」の資格を持つ職人が造る伝統的な畳は地元のご家庭から、
九州一円の旅館まで幅広いお客様に長く親しまれています。
伝統的な技術の継承だけでなく、新しい素材や構造の研究を積極的に行い「ぬれてもよい畳」の開発に至りました。
九州商事は、日本の伝統を守りながら 畳の先端を追い求め続けます。
<加工工程作業>
