佐賀県 有田町 (さがけん   ありたちょう)

有田焼 青白磁おてしょ皿5枚セット 金照堂 A25-338

【いろいろな形のお皿特集】 直径11cm以内の小皿を”手塩皿”といいます。 京都・朝廷の食卓で、手元に塩を盛る器として使われていたことから、 手塩皿(おてしょ皿)と名付けられたと言われています。 きれいな青白磁は、どんなお料理にも合います。 お漬物を盛り合わせたり取り皿にしたり、菓子皿などとても重宝します。 角型・丸菊型・菊割型・八角型・折り紙型の5枚セットです。 いろいろな形が楽しいですね! ※イメージの食材などは含みません。 窯元:藤巻製陶所 提供:有限会社 金照堂

25,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
5枚セット 【サイズ】 角型:9×7.4×高さ1.5cm 丸菊型:径10×高さ2.3cm 菊割型:径9.5×高さ1.8cm 八角型:径9.2×高さ2cm 折り紙型:10.4×8.4×高さ1.5cm  ※イメージの食材などは含みません。 ※電子レンジ 〇 / 食洗機 〇 / オーブン × ※画像はイメージです。実際にお届けするのは「容量」に記載の通りです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス