佐賀県 有田町 (さがけん   ありたちょう)

中村清吾作 白磁四方皿 二枚組【清六窯】皿 ろくろ 伝統工芸 陶芸作家 有田焼 A55-117

磁土の中でも最上級である特上の土を用いてひとつひとつろくろ成型で制作致しました。 縁を四方に押した優しいカタチで重なりも良いです。 清六窯独自の釉薬はしっとりとした上品な風合いです。 - 清六窯について - 昭和41年に開窯された窯元です。 開窯した故・中村清六氏は、一筋に白磁の曲線美を追求し続けた”ろくろの神様”。 佐賀県重要無形文化財陶芸白磁保持者で昭和天皇の御前で作陶、何度も献上するなど大きな 功績を残し、後継の育成にも励まれました。 現在は清六氏の長女・ゑ美こ氏、孫・清吾氏に引き継がれています。 「ななつ星in九州」の食器にも採用されており、美術品から日常使いの食器まで様々な器を制作しています。 窯元:清六窯/中村清吾 提供:清六窯

55,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
白磁四方皿二枚 【サイズ】 12.5×12.5×3cm ※電子レンジ 〇 / 食洗機 〇 / オーブン × ※画像はイメージです。実際にお届けする内容は「内容量」に記載の通りです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス