BG088 一度は手にしたい手打鍛造品!薪割りナイフ
島原の地で手打ち鍛冶屋として創業85年を迎える「好光鍛冶屋」。 その「好光鍛冶屋」の若手鍛冶師が作る手打ち鍛造の両刃薪割りナイフです。 薪割り・フェザースティック作りに特化したナイフで、先が角形ですので、切っ先の尖ったナイフに不安のある方でも安心してお使いいただけます。 また、ハンドル部分には滑りにくいよう革紐を巻いており、刃を守るため牛ヌメ革の革鞘も付いております。 キャンプや釣りのお供に1本いかがでしょうか♪ <ご購入の前にご一読ください。> ・1本ずつ手打ち鍛造しておりますので、サイズに多少の誤差がございます。手作り品故の特性ですので御理解下さい。 サイズの目安としては次のとおりです。 重量:約270g(革鞘込みでは約320g) 全長:256~268mm 刃渡り:95~102mm 刃幅:28~30mm 厚み:約6mm ・日本の刃物の特性上刃は横からの力には弱い一面がございます。大きな刃欠け、刃折れの原因になりますので、薪割り等でお使いになる場合は無理やり横に強くこねないようご注意下さい。 ・自動食器洗浄機及び食器乾燥機には入れないで下さい。切れ味の鈍り、柄木の割れ、洗浄液による刃のサビの原因になります。 ・黒肌の刃物は濡れたまま放置すると錆びます。使用後は食器洗い洗剤で洗浄しぬるま湯で流したたのち乾拭きしてください。日陰に干されて水分を完全に飛ばすと更に良いかと思います。 ・初期サビ(黄色に変色した場合)はキッチン用クレンザーで磨くとサビが落ちます。
52,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■内容量 薪割りナイフ 1本(両刃/革鞘・メンテナンスオイル付) <薪割ナイフの規格(目安)> 重量:約270g 全長:約260㎜ 刃渡り:約100mm 刃幅:約30mm 厚み:約6mm ■原材料名 【薪割りナイフ】鉄製(白紙2号鋼使用) 【革鞘】本牛革製
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。