長崎県 壱岐市 (ながさきけん   いきし)

【ポイント交換用】麦焼酎 「壱岐島あぶくまる」「あぶくまるグラス」「あぶくまるエコバック」セット《壱岐市》【大幸物産】 酒 焼酎 むぎ焼酎 [JEH023]

\オリジナル焼酎『壱岐島あぶくまる』『オリジナルグラス』『オリジナルエコバック』の3点セット/ 「麦焼酎発祥の地」と言われている壱岐島。 『壱岐島あぶくまる』は島に伝わる伝統の製法を守りながら、現代にマッチするまろやかで軽快な味わいの麦焼酎となっております。 オリジナルグラスに注いでぜひお楽しみください。 『壱岐島あぶくまる』のパッケージデザインは日本アニメ界伝説のアニメーター・キャラクターデザイナーの須田正己氏。 数々の有名アニメを手掛けてきた巨匠が前に壱岐の妖怪として描いた未発表イラスト「あぶくまる」を使用し、壱岐市勝本にある無人島「辰の島」周辺の美しいエメラルドグリーンの海にあぶくまるが暮らす様子を表現しています。 ~キャラクター「あぶくまる」について~ この焼酎の商品名でもある「あぶくまる」(本名「龍宮あぶくまる」)。 壱岐辰ノ島の海中で暮らす、何万年も生きている永遠の3歳。 壱岐の海神様の使徒として、壱岐の海の平和を守る妖怪のキャラクターです。 ~伝説のアニメーター・須田正己氏~ あぶくまるを描いたのは、日本アニメ界伝説のアニメーター・キャラクターデザイナーの須田正己氏。 アニメ「妖怪ウォッチ」「マッハGoGoGo」「北斗の拳」のキャラクターデザインや「SLAMDUNK」「遊☆戯☆王」の作画監督など、数々の有名アニメを手掛けてきた巨匠が生前に壱岐の妖怪として描いた未発表イラストを、壱岐海神のオリジナルキャラクターとして蘇らせました。 【地場産品基準該当理由】 麦焼酎は、壱岐内外で生産された原材料を、製品になるまでのすべての行程(蒸米・製麹・蒸麦・蒸留・ろ過・熟成・瓶詰)を壱岐市内で実施したもの。 グラス・エコバックは麦焼酎の瓶と同様のパッケージデザインで、壱岐市外で製造されたもの。 エコバックは贈答用や瓶・グラスの収納袋として利用する目的。 提供されるもの全体の調達に要する費用のうち、 7割以上の割合が壱岐市内で製造された麦焼酎に係る調達に要する費用である。 酒 焼酎 むぎ焼酎 麦焼酎

24,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・壱岐島あぶくまる(25度・720ml)2本(箱・瓶込:1250g) ・オリジナルグラス(ガラス製品)1個 ・オリジナルエコバック1袋 【原料原産地】 大麦2/3(国産・豪州産)、米麹1/3(国産米・米国産・タイ産米) 【加工地】 玄海酒造株式会社(長崎県壱岐市志原西触) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※離島のため、天候や船の運行状況によりお届け日が前後する場合がございます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス