長崎県 五島市 (ながさきけん   ごとうし)

マコモダケ茶 100g 五島市/五島列島自然のめぐみ [PGM011]

■マコモダケとは? まこも(真菰)は、古くから「神が宿る草」として 大切にされてきたイネ科(多年草)です。 伊勢神宮、出雲大社のしめ縄もマコモで作られるほど神聖な植物。 浄化の力が強く、身体の中に溜まった毒素などを洗い流し、汚れた血液を浄化して、 体内に溜まった老廃物をお掃除してくれる働きがあり、シリカと特有の乳酸菌を含み、腸活に最適な植物。 【原材料】 真菰竹地上部(農薬・化学肥料・除草剤不使用栽培) 名前からキノコやタケノコの一種だと思われがちですが、 実際はイネ科の植物マコモの茎が、肥大化した部分のことです。 生で食べることができますが加熱すると甘みが増します。 主に9月から11月頃に収穫される、秋が旬の食材で、ごく短期間しか出回らないため希少価値があります。 ■特徴 食物繊維が非常に多く含まれており腸内環境を整える働きをするため、 便秘解消や、腸内の不要な老廃物や有害物質を排出するデトックス効果があると言われています。 また、体内にあるナトリウムの排出を促す作用もあるため、むくみ解消や高血圧予防に適しており、 加えて、ビタミンが多く含まれているので疲労回復や美肌効果なども期待されています。 ■お召し上がり方 1日に3gが適量です。 3gのまこも茶と1リットルの水をやかんに入れて沸騰させ10~20分間弱火で煮だします。 そのままの葉は、緑茶のような淡い黄色です。 炒って煮出すと、茶色に変わり、香ばしい風味が広がります。 いずれもクセがなく、やさしい味わいをお楽しみいただけます。 *冷やしてもおいしく召し上がれます! イネ科の植物にアレルギーをお持ちの方のご飲用はお控えください。 ノンカフェインでグルテンフリー。 手作業なのでカットにばらつきがあります ■五島列島自然のめぐみの説明 健康食品系野菜+薬草系を栽培。 ムクナ豆、真菰竹、ヤーコン、菊芋、 荏胡麻、薬草+ハーブ5種類を栽培。 血糖値 便秘 野菜 やさい 乾燥 レシピ マコモダケ マコモ デトックス 炊き込みご飯 調味料 調理 栄養 長崎県 長崎 五島 五島列島

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
マコモダケ 乾燥100g 【原料原産地】 五島市産 【加工地】 長崎県五島市

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス