長崎県 西海市 (ながさきけん   さいかいし)

【数量限定♪やさしい甘さ】びわ(長崎早生)2kg<谷添正義> [CDM002]

■もともと友人限定の谷添さんのびわ! 谷添さんは、お父様の代から50年続くびわ農家です。 これまで友人にのみ送っていたそうですが、西海市をご自身のびわで少しでも盛り上げたいと、この度西海市ふるさと納税にご協力いただけることになりました。 実際に測っているわけではないですが、糖度12~13度くらいあるそうです。 西海市ふるさと納税担当のSも実際に食べてみましたが、想像以上に甘い! ぶどうやみかんの甘さとは違う「やさしい甘さ」です。 びわって他の果物に比べ食べる機会が少ないと思うのです。 谷添さんのびわは、びわのイメージを変えちゃうかも!? 谷添さんのびわをぜひ食べてみていただきたいです! ■長崎早生(ながさきわせ)とは? 長崎県で「茂木」と極早生種の「本田早生」を交配し育成された早生品種です。 1976年(昭和51年)に品種登録されました。 早生びわの代表的な品種です。 ■長崎は、日本一のびわの産地! 長崎県は収穫量・出荷量共に、日本一のびわの産地です(平成28年農林水産統計)。 びわ栽培には、日照が特に必要です。 西海市は、温かい気候に加え、燦々とふりそそぐ日光が、爽やかな甘さのある初夏の味覚を育みます。 ■めんどくさがり屋さんへ朗報です! びわを食べたいけど、「皮を剥くのがちょっと・・・」と敬遠されていませんか? そんな理由でこんなに美味しいびわを食べないのは、もったいないです! びわの皮は下のヘソ側から剥くと剥けやすいのです。 実践してみたら気持ちいいくらい綺麗に剥けました。 皆さんもお試しあれ! 生で食べても、びわゼリーにして食べても◎ ぜひ長崎の初夏の味覚をご賞味ください♪

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
約2kg ※びわ玉の大きさはお選びいただけません ※大きさによって重さが前後する場合がございますので、ご了承くださいませ。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス