長崎県 南島原市 (ながさきけん   みなみしまばらし)

【令和6年産】【名水100選の郷から届ける】長崎県産ひのひかり 5kg×4 総計20kg / 米 こめ コメ お米 白米 精米 ご飯 ひのひかり ヒノヒカリ / 南島原市 / 吉岡米穀 [SDG018]

\味にこだわり 名水の地から届けるヒノヒカリ/ 日本で3番目に生産量が多いヒノヒカリ。 日本人には馴染みの深いヒノヒカリを、名水の地で丁寧に育てました! 子どもから大人まで、みんなが満足すること間違いなし! 名水の地で育まれたヒノヒカリはいかがですか? 【ヒノヒカリの魅力】 ヒノヒカリは味にクセないため、どんな料理とも相性が良い品種です。 食べ応えがある食感は満足感があり、どんなおかずと合わせても、お米が進んでしまいます。 ふっくら炊けたご飯にツヤツヤのお米。 御飯の上に好きなおかずを乗せて、最高の贅沢をお楽しみください! 【美味しさの秘訣をご紹介】 ・おいしさの秘訣1 ミネラル豊富な水 水の都ともいわれる島原。名水100選にも選出された水がきれいなまち、南島原市。 雲仙山系に育まれた水が随所から湧き出ています。 お米作りの田起こしから、収穫までに使用される水はなんと150t たくさんの水が使われるからこそ、ミネラル豊富な島原湧き水が”おいしいお米”を作るのに必要不可欠なんです! ・おいしさの秘訣2 昼夜の気温差 お米は朝方の陽が登ったころの気温と、夜間との気温で差があるため、朝日にあたることがとても重要です。 そこで大事な働きをするのが、稲の葉! 葉に含まれる「葉緑素」と「空気中の二酸化炭素」「田んぼの水」「陽の光」を利用して光合成を行います。 朝方〜夜間の気温差により、デンプンが蓄積され、”おいしいお米”ができ上がるのです。 ・おいしさの秘訣3 品質管理 精米したお米は、冷蔵庫(5℃〜10℃)の中で、袋に密閉された状態で保管しております。 お米は、気温の高い環境で保管すると、水分が抜けておいしくなくなります。 そのため、美味しい状態でお届けできるよう、常に良い状態での保管を心がけています!。 米 こめ コメ お米 白米 精米 ご飯 ひのひかり ヒノヒカリ 5kg×4 20kg 名水 家族 ファミリー

33,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ヒノヒカリ 5kg×4袋 【原料原産地】 南島原市

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス