【波佐見焼】うさぎ 行燈 花入れ【洛司庵】 [HC17]
主に白磁・青白磁の作品を、日本伝統工芸展をはじめとする公募工芸展に発表する一方で、身近な草花を描いた陶器の器やユーモラスな動物の置物などジャンルにとらわれない幅広い創作を行っています。作品は全て手造り手描きの一品製作で制作しています。 波佐見町の陶芸作家川添貞秀が制作した、うさぎをモチーフにした花入れ、背面のうさぎの透かし彫りに加えて、上部に手びねりで作った、うさぎ(両手を合わせ月を拝んでいる)を配し、細部にこだわった楽しい仕上がりになっています。 花入れとしてお使いいただくほか、お好みのLED照明をご用意いただけばおしゃれな照明器具としてもご使用いただけます。(写真はLEDキャンドルライトを使った場合の使用例です※照明は付属いたしません)何も入れずにお部屋のインテリアとしてもご活用いただけます。 【作者陶歴】 川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員) ・昭和53年より京都東山高島光楽氏、佐賀県無形文化財中村清六氏、山内町無形文化財樋渡陶六氏の許で修業 ・昭和62年 独立開窯 ・昭和60年 日本伝統工芸展初入選 ・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ ・平成8年 日本工芸会正会員に認定される 滋賀県立陶芸の森 陶芸館の企画展“凛”に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品 ・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として“青白磁落椿長角皿”を献上 ・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸美術展等で入選・入賞多数 ・長崎県展実行委員、審査員を歴任 #/波佐見焼/インテリア/花瓶・植木鉢/ #/波佐見焼/インテリア/その他/ #/波佐見焼/インテリア/置物/ #/インテリア/花瓶・植木鉢/
- 容量
- 【セット内容】 ・うさぎ行燈花入れ 1点 【サイズ】 高さ(上部のうさぎを含む):26cm~27cm 幅:15~16cm 奥行:13~13.5cm 重量1200g~1480g ※一品一品手造りのため、サイズ重量に上記の範囲で個体差がございます。ご了承ください。 【注意事項】 上面の、うさぎは、手びねりで制作したものを泥漿で接着し焼成したものです。通常の使用で外れることはありませんが、この部分に手を掛けて全体を持ち上げたり、強い衝撃を受けた場合はその限りではございません。ご注意ください。 耐熱素材は使用しておりません、照明としてご使用の際はLED照明をご使用ください。キャンドル等火を用いるものはご使用にならないでください。 一品一品手造りで制作していますので、製品に若干の個体差が生じますことをご了承ください。 【お申し込み前に必ずお読みください】 お届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。 下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。